■軽自動車税(種別割)納税通知書を送付
軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(金)です。納税通知書は5月上旬に発送予定です。5月中旬までに届かない場合は税制課までお問い合わせください。
軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車(二輪、三輪、四輪以上)、二輪小型自動車の4月1日現在の所有者などに課税されます。月割制度がなく、4月2日以降に譲渡や廃車をされても年税額を全額納めていただきます。
◎身体障害者手帳などをお持ちの人で要件を満たす場合は、軽自動車税(種別割)の減免を受けられます。ただし、1人1台に限り、他の軽自動車や普通自動車で減免されている場合は受けられません。新たに申請する人は、5月31日(金)までに手続きをしてください。障がいの程度など条件により減免できない場合もありますので、詳細はお問い合わせください。
問合せ:税制課
【電話】265-3908
■自動車税(種別割)の納期限は5/31(金)
必ず納期限までに納めましょう。詳細は納税通知書(5月7日(火)発送)をご覧ください。
問合せ:岐阜県自動車税事務所
【電話】279-3781
■市税・国民健康保険料平日夜間・休日納付相談窓口を開設
平日夜間:5月2日・9日・16日・23日・30日の各(木)午後5時30分~8時
休日:5月5日・12日・19日・26日の各(日)午前10時~午後3時
持ち物:納税通知書または保険料納入通知書、本人確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)
場所・問合せ:納税課(市庁舎3階)
【電話】214-2098
■マイナンバーカード休日窓口を開設(申請・交付・更新手続きなど)
日時:5月5日(日・祝)・25日(土)の午前9時15分~正午
場所:市民課(市庁舎1階)および各事務所(市内7カ所)
※原則予約制
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1016726)に掲載。
問合せ:市民課
【電話】214-7553
■成年後見制度に関する相談会(司法書士)
日時:5月21日(火)午後1時30分~3時(1件あたり20分以内)
場所:高齢福祉課相談室(市庁舎1階)
相談内容:相続、遺言などの法律関係
相談料:無料
申込・問合せ:5月17日(金)までの開庁日時に電話で成年後見センターへ。
【電話】269-5501
申込者多数の場合は希望に添えない場合あり。
■がけ崩れや土砂流出による災害の防止を
◆5月は「宅地防災月間」
宅地防災に対する意識の向上・普及を目的に、梅雨の時期を控えた5月を「宅地防災月間」と定め、注意を促しています。ご家庭でも、次の点について自宅周辺を点検し、該当する場合は適切な処置をしてください。
(1)石垣・擁壁(ようへき)に亀裂などが入っていたり、割れ目から地下水がしみ出している
(2)石垣・擁壁などの水抜き穴からうまく水が流れ出ていない
(3)地盤が沈下している
(4)排水のための溝に泥などがつまっている
◎点検方法など、詳細は国土交通省または市ホームページ(【HP】1008112)をご覧ください。
問合せ:建築指導課
【電話】214-4509
■令和7年国勢調査第3次試験調査にご協力を
6月19日(水)を調査期日として、試験調査が実施されます。国勢調査の実施に先立ち、調査方法・事務などの最終的な検証を行うための、国の統計調査です。
市では、市内10調査区約500世帯を対象に実施します。調査票は、オンラインまたは郵送などで提出していただきます。調査員は「調査員証」を携行していますので、ご自宅に伺った際は、ご協力をお願いします。
問合せ:統計分析課
【電話】264-7652
■難病への理解を
平成26年5月23日に「難病の患者に対する医療等に関する法律」が成立したことを記念して、日本難病・疾病団体協議会により、5月23日は「難病の日」に登録されています。
難病は、人口の一定の割合で発症するといわれており、決して特別なものではありません。あなたの身近な人が難病で治療しているかもしません。この日をきっかけに、難病や難病の患者について理解を深めましょう。
問合せ:保健所地域保健課
【電話】252-7191
■「5・3・0(ごみゼロ)運動」にご参加を
市では、清潔で美しく快適なまちづくりを実現するため、5月30日を「環境美化の日」と定めています。この日を中心に、市内各地域で市民一斉清掃が実施されますので、ぜひご参加ください。また、普段からごみをポイ捨てしたり、ペットのふんを放置することのないようご協力をお願いします。
問合せ:資源循環課
【電話】214-2178
■自転車盗難防止の対策を
市内では、駅周辺における自転車盗難被害が目立ちます。大切な自転車を盗まれないよう、次の対策をしてください。また、不審な人を見かけたら、警察への通報をお願いします。
(1)すぐ戻る場合も必ず鍵をかける
(2)備え付けの鍵のほか、ワイヤー錠をするなど、二重三重に鍵をかけ、盗まれにくくする
(3)防犯カメラが設置されているなど、できる限り管理された駐輪場を利用する
問合せ:市内各警察署、代表:岐阜中警察署
【電話】263-0110