文字サイズ

消費生活相談は「岐阜市消費生活センター」へ

5/56

岐阜県岐阜市

★5月は「消費者月間」
テーマ:デジタルで快適、消費生活術~デジタル社会の進展と消費者のくらし~
社会のデジタル化が進み、私たちの生活が便利になった一方、デジタル化に伴う新たな消費者トラブルも発生しています。それぞれの消費者が消費生活のデジタル化を快適に進めていくきっかけとなるよう、今年のテーマが掲げられました。
岐阜市消費生活センターでは、消費生活に関するトラブルなどの相談を、専門の相談員が無料でお受けします。悪質商法の対処方法などを楽しく学べる出前講座も開催しています。
相談日時:平日の午前8時45分~午後5時30分

■霊感商法などの被害に関する相談もお受けしています
秘密厳守
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)やその他の団体による霊感商法などの被害に関する相談を消費生活センターで受け付けています。お悩みの人はもちろん、ご家族、ご友人もまずはご相談ください。

■ニセ電話詐欺にご注意ください!
ニセ電話詐欺が多発しています。電話でお金の話が出たら、まずは詐欺を疑いましょう。防犯機能付き電話機の設置も効果的です。
◇防犯機能付き電話機の購入補助
対象者:市内在住の65歳以上の人
補助額:購入額(税を除く)の半額(上限10,000円)
※全国防犯協会連合会が推奨する機器の購入に限る。購入前に申請書と見積書の提出が必要。詳細はお問い合わせください。
◎通話録音装置の購入補助も引き続き行っています(対象機器を拡充し、補助額の上限を増額)。※通話録音装置の無償貸し出しは3月末で終了しました。

場所・問合せ:岐阜市消費生活センター(市庁舎2階・【電話】214-2666)

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU