文字サイズ

12/3(火)~9(月)は「障がい者週間」誰もが自立してともに暮らすまちをめざして

27/52

岐阜県岐阜市

障がいの種類や原因はさまざまで、先天的なものから事故や生活習慣病などの病気によるものもあり、誰にでも生じる可能性があります。外見からは分かりにくい障がいもあります。障がいのある人の中には、偏見や無関心などから、差別感や疎外感を感じている人もいます。
市では、障がいのある人もない人もともに暮らすまちを目指し、障がいのある人に対する理解の啓発や配慮の促進に取り組んでいます。
「障がい者週間」を機に、障がいのある人への理解を深め、同じ市民の一人として身近にできる配慮や工夫をともに考えてみましょう。それが、誰もが暮らしやすい心豊かな社会の形成につながります。

問合せ:
身体・知的障がいなどについて:障がい福祉課(〒500-8701今沢町18・【電話】214-2138・【FAX】265-7613・【E-mail】fj-shougai@city.gifu.gifu.jp)
精神障がい・難病について:保健所地域保健課【電話】252-7191・【FAX】252-0639

■障がいのある人への配慮とは
障がいの種類は同じでも、程度や症状はさまざまで、複数の障がいを併せ持つ場合もあります。したがって、そのニーズも多様であり、画一的ではなく柔軟に対応することが重要です。
市では、障がいのあるなしにかかわらず、誰もが自分らしく生き生きと暮らす地域社会の実現を目指して、地域・教育・生産活動などに取り組む際に配慮している事例について募集し、障がい者配慮事例として紹介しています。
それぞれの立場に立った考えや配慮、身近にできる工夫などについて、一人ひとりが考えることが大切です。
障がい者配慮事例集「KIZUKI」➡(障がい福祉課、市ホームページで入手できます)

《工夫の一例》障がいのある人とない人が一緒に競技に参加
地域の運動会での工夫。障がいのあるなしにかかわらず、より多くの人に運動会に参加してもらえるよう、「車椅子体験リレー」を実施。障がいのある人に限らず、小中学生や来賓も出場する種目とし、理解が広がるようにした。
《その他の事例》
・トイレのスリッパを既定の木枠の中に揃えて設置することで、履きやすく揃えやすい工夫をし、視覚障がいのある人も使用しやすくなったなど
※いずれも障がい者配慮事例集「KIZUKI」から抜粋

《視覚に障がいがある人の安全確保についてのお願い》
障害物や自動車などの駐車により点字ブロックがふさがれると、視覚に障がいのある人が安全に通行することができません。
また、工事現場周辺など臨時に歩行環境が変わり危険となる場合、工事関係者は、視覚に障がいのある人をはじめすべての人が安心して通行できるよう必要な対策をとるとともに、障がいのある人への理解や配慮をお願いします。

★障がいのある人への配慮の事例を随時募集中!
応募方法:応募用紙を郵送、ファクス、Eメールまたは開庁日時に直接障がい福祉課へ。
※応募用紙は同課または市ホームページで入手可。応募内容は精査の上、順次、市ホームページなどで公表予定です。

■インクルーシブアドバイザーを派遣
インクルーシブとは「包み込む」「包括的な」という意味です。 障がいのあるなしにかかわらず誰もがともに暮らす「インクルーシブ社会」を推進するため、障がいのある人とともに活動に取り組む際に必要となる配慮について、助言などを行うアドバイザーを要請に応じて派遣します。
※対応する障がいは、身体・知的・精神・発達障がい、難病など
対象:市内の自治会などの地域活動団体、学校、企業など
費用:無料 ※1回あたり2時間以内(複数回の派遣は可)
申込:派遣申請書を郵送、ファクス、Eメールで障がい福祉課へ。
※派遣申請書は同課または市ホームページで入手可。

■障がいのある人たちの製品を販売
★岐阜市福祉の店「友and愛」
市内の障がいのある人が働く施設でつくられた製品、ひとり親家庭のお母さんの手づくり品などを販売。ナフキンセットやレッスンバッグ、エプロン、マスク、クッキーなどを取り扱っています。
場所:マーサ213階(正木中1-2-1)
営業時間:午前10時~午後9時〈年中無休〉
問合せ:岐阜市社会福祉協議会(【電話】255-5511・【FAX】255-5512)

■障がいのある人への理解を深めるイベント
★第26回岐阜市オンリーワンわたしたちの芸術祭
《展示会場》市内の障がい者施設の利用者および在宅障がい者による書・絵画・手工芸などの展示、チャリティーバザー、コンサート、茶席など
期間:12月3日(火)~8日(日)の午前9時~午後9時(8日は午後3時30分まで)
場所:ハートフルスクエアーG2階(橋本町1-10-23)
《舞台会場》市内の障がい者施設の利用者および在宅障がい者による踊り・歌・楽器演奏などの発表
参加団体:アンダンテ、あしたの会家庭学校、福百合園、ワークサポートひの、ぎふの森学園
日時:12月6日(金)午後0時30分~
場所:じゅうろくプラザ(橋本町1-10-11) 実行委員会事務局(障がい福祉課内・【電話】214-2135・【FAX】265-7613)
★障がい者理解啓発イベント2019
期日:12月14日(土)
場所:ぎふメディアコスモス(司町40-5)
内容・時間:
(1)ドキュメンタリー映画「イーちゃんの白い杖(制作・配給:静岡テレビ)」上映会場:午前10時~正午(先着50人)/午後0時50分~2時50分(先着80人)全盲の姉と重度障がいの弟の20年間の心の記録。
(2)手話・要約筆記・点字のミニ教室=午前10時~正午
(3)岐阜市福祉の店「友and愛」出店・
(4)障がい者マークシールラリー・
(5)障がいについてのパネル展=午前10時~午後3時
参加費:無料 ※事前申込不要
問合せ:障がい福祉課(【電話】214-2138・【FAX】265-7613)

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU