■その他
◆10/1(水)に地域包括支援センター西部が移転
移転先住所:河渡4-97-3(旧住所:寺田7-86-1)
※電話番号は変更なし
問合せ:高齢福祉課
【電話】214-2090
◆特定保健指導を積極的に利用しましょう
岐阜市国保の特定健診で腹囲・肥満度などの結果が特定保健指導の基準に該当した人に、特定保健指導の案内を送付しています。この機会に生活習慣を見直してみませんか。
場所:市庁舎、各コミュニティセンターなど
※自宅への訪問や、Zoomを利用した面接も可
問合せ:国保・年金課
【電話】214-2651
◆食品衛生責任者実務講習会未受講者は追加講習を
今年度開催した講習会の未受講者を対象に、追加講習会を開催します。対象者には、はがきでご案内しますので、必ず受講しましょう。
日時・場所:
・10月1日(水)ぎふ清流文化プラザ(学園町3-42)
・10月16日(木)ぎふしんフォーラム(市民会館)(美江寺町2-6)
※時間はいずれも午後2時30分~
受講料:会員1千円、非会員2千円
問合せ:岐阜市食品衛生協会(保健所食品衛生課内)
【電話】252-7194
◆動物を大切にする気持ち・飼い主の責任について考えてみましょう
●9/20~26は「動物愛護週間」
次のルールを守り、人と動物が共に幸せに暮らせるまちを目指しましょう。
・動物の習性を正しく理解して、最後まで愛情と責任を持って飼う
・鳴き声やフンなどの放置で周囲に迷惑をかけない
・災害時に備え、日頃からしつけをして、ケージ、餌などの準備をする
・猫はできるだけ室内で飼育する
・犬の放し飼いはしない
・生後91日以上の犬は登録(犬の生涯に1回)し、狂犬病予防注射(毎年1回)を受けさせる
問合せ:保健所生活衛生課
【電話】252-7195
◆結核の早期発見を
●9/24~30は「結核・呼吸器感染症予防週間」
結核は、早期発見が大切です。咳や微熱、体のだるさが2週間以上続いたら、早めに医療機関を受診しましょう。また、いつもと違う体調の変化にも注意しましょう。65歳以上の人は、年1回の結核検診が義務付けられています。なお、市では40歳以上の市民を対象に、「肺がん・結核検診」を実施しています。
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1004331)に掲載。
問合せ:保健所感染症・医務薬務課
【電話】252-7187
◆毒キノコによる食中毒にご注意を
キノコ狩りのシーズンになる9~10月は、毎年全国で毒キノコによる食中毒が多く発生しています。キノコの毒は大変強く、食べると命にかかわる場合もあるので、注意してください。
・食べられると確実に判断できないキノコは絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげない
・誤った言い伝えや迷信を信じない
・体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を受ける
問合せ:保健所食品衛生課
【電話】252-7194
◆文化センターの施設予約受け付けを一部停止
1階ロビー改修工事に伴い、予約受け付けを一部停止します。期間中はロビーの大部分を封鎖するため、建物北口の通行はできません。
対象施設・停止期間:小劇場 来年10月1日(木)~12月31日(木)
※観客を入れない場合は予約可
◎詳細は、岐阜市文化センターホームページに掲載。
問合せ:
・工事
文化芸術課
【電話】214-4973
・施設・予約
文化センター
【電話】262-6200
◆「ハロウィンジャンボ宝くじ」「ハロウィンジャンボミニ」同時発売
発売期間:9月19日(金)~10月19日(日)
抽選日:10月28日(火)
賞金:
・ハロウィンジャンボ宝くじ=1等3億円×12本(前後賞各1億円×24本)
※発売総額360億円・12ユニットの場合
・ハロウィンジャンボミニ=1等3千万円×50本(前後賞各1千万円×100本)
※発売総額150億円・5ユニットの場合
問合せ:(公財)岐阜県市町村振興協会
【電話】277-1153
■岐阜市まちなか博士初級・上級認定試験[受験無料]
日時:12月21日(日)
・初級 午前10時30分~11時30分
・上級(初級認定試験合格者対象) 午後1時30分~2時30分
場所:岐阜商工会議所(神田町2-2)
申込・問合せ:9月26日(金)~11月21日(金)に市ホームページの申込フォームまたは申込書を郵送(消印有効)、Eメールもしくは開庁日時に直接岐阜市まちなか博士認定委員会事務局(〒500-8701司町40-1市庁舎10階観光コンベンション課内)へ。
【電話】265-3984
【メール】[email protected]
◎詳細は、市ホームページに掲載。
【HP】1005148
■市民活動団体の紹介424
◆地域の女性支援を続けて15年
NPO法人クローバは、家事や育児を担う女性たちが地域とつながり、社会に参加するきっかけとなることを目的に、交流イベントや講座を積極的に開催してきました。岐阜に暮らす女性が、自分らしく毎日を楽しめるよう、世代ごとの課題に寄り添った取り組みを続けています。
問合せ:
・NPO法人クローバ
【電話】090-6644-7792
・市民活動交流センター
【電話】264-0011