■岐阜県議会議員岐阜市選挙区補欠選挙
投票日:9月21日(日)
投票時間:午前7時~午後8時
※投票日当日は、入場整理券に記載の投票所でのみ投票できます。
◎詳細は、広報ぎふ9月1日号や市ホームページ(【HP】1034671)に掲載。
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】265-2161
■女性のDXキャリア形成講座[受講無料]
仕事に直結するAIスキルを学ぶ女性向けの講座です。講座修了後、企業の採用担当者との交流会を実施します。就職に向けた一歩を踏み出せます。
期日・場所:10月28日~11月28日の毎週(火)・(金)〈全10回〉/OKBふれあい会館(薮田南5-14-53)
※12月9日(火)にぎふメディアコスモス(司町40-5)で、企業の採用担当者との交流会を実施
対象者:市内在住で就労意欲のある女性
申込:10月21日(火)までに市ホームページの申込フォームから申し込む。
◎詳細は、市ホームページに掲載。
問合せ:労働雇用課
【電話】214-2358
【HP】1028165
■第5回起業家交流会[参加無料]
日時:10月30日(木)午後6時~8時
場所:岐阜商工会議所5階議員総会室(神田町2-2)
対象者・定員:岐阜連携都市圏(岐阜市・羽島市・山県市・瑞穂市・本巣市・岐南町・笠松町・北方町)内に在住・在勤・在学の起業希望または創業後5年未満の人/40人程度
申込:9月22日(月)~10月24日(金)にNeowork-Gifu(ネオワークギフ)ホームページから申し込む。先着順。
問合せ:
・商工課
【電話】214-2771
・Neowork-Gifu
【電話】264-8355
※詳細は広報紙P2のQRコードをご覧ください。
■10月の日曜・夜間救命講習[受講無料]
日時・場所・内容:下表のとおり
(1)普通救命講習I
心肺蘇生法、AED、止血法など3時間
(2)ステップアップ講習
救命入門コースまたはeラーニング講習受講者を対象、実技など2時間
(3)救命入門コース
胸骨圧迫、AEDなど1時間30分
(4)小児救命(普通救命講習III)
小児、乳児、新生児の傷病者を対象とした心肺蘇生法、AED、止血法など3時間
対象者:岐阜市・瑞穂市・山県市・本巣市・北方町内に在住・在勤・在学の人
定員:各20人程度(岐阜北消防署・山県消防署は各10人程度)
申込:各開催日前日までに開催消防署へ電話または直接申し込む。各開催日の1週間前までは市ホームページの申込フォームでも申し込み可。
【HP】1001521
■粗大ごみから再生した再使用品を譲渡
粗大ごみで排出された再使用可能な家具などを清掃・補修して抽選で譲渡します。
抽選会日時・場所:10月5日(日)午後2時~/芥見リサイクルプラザ展示ギャラリー(芥見6-368東部クリーンセンター内)
対象者:市内在住の人
抽選対象品:9月22日(月)から芥見リサイクルプラザ展示ギャラリーに展示および市ホームページに掲載。
申込:9月29日(月)午前9時~10月5日(日)正午に芥見リサイクルプラザまたは市ホームページから申し込む。
問合せ:芥見リサイクルプラザ
【電話】243-2421
【HP】1019623
■令和7年国勢調査にご協力を
◆回答はかんたん便利なインターネットで!
9月下旬に調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。回答は、24時間対応のかんたん便利なインターネット回答をご利用ください。市庁舎2階市民多目的スペースに設置する回答支援ブース(9月22日(月)~10月8日(水)の開庁日時)などでも回答できます。
回答期間:9月20日(土)~10月8日(水)
◎インターネット回答が難しい場合は、調査票(紙)に記入し、郵送または調査員へ提出してください。調査票(紙)の回答期間は10月1日(水)~8日(水)です。
問合せ:令和7年国勢調査岐阜市実施本部(統計分析課内)
【電話】264-7652
■来年1月11日(日)「二十歳のつどい」を開催
対象となる、平成17(2005)年4月2日~平成18(2006)年4月1日に生まれた人に、市から案内はがきをお送りします。はがきに記載の方法で出欠を回答してください。市外への転出などにより岐阜市に住民登録はないが出席を希望する人は、11月10日(月)までに市ホームページの申込フォームから手続きをしてください。事前に連絡がないと、当日出席できない場合があります。
※開催内容に変更などがある場合、市ホームページでお知らせします。
◎令和6年度「二十歳のつどい」の対象者にお渡しした記念チケットは、来年1月11日(日)までにご利用ください。
問合せ:社会・青少年教育課
【電話】214-2367
【HP】1031758