文字サイズ

募集

19/31

岐阜県岐阜市

■募集
◆意見(パブリックコメント)
●「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(地方税に関する賦課徴収事務・再評価)(案)
募集期間:9月16日(火)~10月17日(金)(必着)
公表場所:提出先、情報公開室(市庁舎2階)、各コミュニティセンター、市民活動交流センター(ぎふメディアコスモス内)、市ホームページ(【HP】1008468※公開は募集開始日から(提出先へ確認))
提出方法:郵送、ファクス、Eメール※、市ホームページの意見提出フォームまたは開庁日時に直接提出先へ。
※意見と住所、氏名、電話番号を記入

提出先・問合せ:市民税課(〒500-8701司町40-1市庁舎3階)
【電話】214-2063
【FAX】266-8093
【メール】[email protected]

◆上下水道事業部広報紙「水のこえ」広告スポンサー
発行部数:184,400部(来年2月1日発行予定)
規格:縦60mm×横180mm、カラー刷り
最低応募価格・枠数:25,000円(1枠につき)/2枠

申込・問合せ:10月3日(金)(必着)までに市ホームページの申込フォームまたは申込書を郵送もしくは開庁日時に直接上下水道事業政策課(〒500-8156祈年町4-1)へ。
【電話】259-7878
※申込書は市ホームページで入手可。
【HP】1012795

◆ぎふし共育都市プロジェクト3人以上の子育てに関する写真
募集内容:仲良し兄弟姉妹など、3人以上の子育てに関する写真
※応募写真は、市庁舎で開催するパネル展などに使用します。
応募方法:10月31日(金)までにぎふし共育都市プロジェクトホームページの申込フォームから申し込む。

問合せ:子ども政策課
【電話】214-2397
※詳細は広報紙P6のQRコードをご覧ください。

◆ぎふ信長まつりフリーマーケット出店者[出店無料]
日時:11月1日(土)・2日(日)午前10時~午後4時
応募資格・場所・出店数:市内在住で営利を目的としない個人・家族・グループ(高校生以下は保護者同伴)/金公園北エリア(金町5-7)/各日45ブース

申込・問合せ:10月1日(水)~7日(火)(必着)に提出書類を開庁日時に直接ぎふ信長まつり実行委員会フリーマーケット委員会(市庁舎13階農地整備課内)へ。郵送も可。先着順。
【電話】214-2071
出店内容については、GFM協会・五島へ。
【電話】090-4035-7300
◎詳細は、ぎふ信長まつりホームページに掲載。

◆ボランティア補導委員
日時:10月25日(土)午後2時~4時
集合場所:徹明公民館(金宝町4-1)
活動内容:岐阜駅周辺での声かけ活動を通じて、青少年の現状や補導活動への理解を深める
定員:30人程度

申込・問合せ:9月22日(月)~10月10日(金)に市ホームページの申込フォームまたは申込書をファクスもしくは開庁日時に電話で社会・青少年教育課へ。先着順。
【電話】214-2367
【FAX】214-2537
【HP】1012404

◆住宅入居者(岐阜県住宅供給公社)
●愛宕住宅
所在地:加納愛宕町18-1
家賃:月額38,000円

●サービス付き高齢者向け住宅「ラシュールメゾン岐阜」
所在地:橋本町2-52岐阜シティ・タワー43
家賃:月額95,000円~135,000円

【共通】
※敷金、共益費などが必要

申込・問合せ:岐阜県住宅供給公社業務課
【電話】0584-81-8502

■採用情報
※応募資格・応募方法など、詳細は市ホームページなどに掲載。

市の職員採用情報は【HP】1009093

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU