文字サイズ

認知症になっても安心して暮らせる社会を~9月は認知症月間、9月21日は認知症の日~

8/42

岐阜県岐阜市

認知症になってもできることがあり、周りの人の理解や支えがあれば、その人らしく地域で暮らし続けることができる、という「新しい認知症観」が広まりつつあります。認知症になると何もできなくなるという考え方を見直して認知症について正しく理解し、自分にできることを考えてみませんか。

◆認知症月間啓発イベント
期間:9月16日(火)~26日(金)
【認知症に関する展示】
時間:午前8時~午後8時(16日は午後1時から、26日は午前10時まで)
場所:市庁舎1階エントランスモール

【市庁舎ライトアップ】
期間中の午後7時~9時に、認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色で市庁舎をライトアップします。

◆認知症サポーター養成講座[受講無料]
認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を見守る応援者を養成する講座です。受講者には「認知症サポーターカード」をお渡しします。
期日:9月8日(月)、10月6日(月)、11月27日(木)、12月16日(火)、来年1月15日(木)
※内容はいずれも同じ
対象者:市内在住の高校生以上の人
申込:各開催日の5日前までに市ホームページの申込フォームまたは開庁日時に電話で高齢福祉課へ。
◎時間や場所など、詳細は市ホームページに掲載。
【HP】1004589

◆認知症介護者公開セミナー[受講無料]
認知症の正しい知識や接し方などを学びます。
日時:9月25日(木)午後2時~3時30分
場所:ぎふメディアコスモスみんなのホール(司町40-5)
対象者:認知症介護者など
申込:9月19日(金)までに市ホームページの申込フォームまたは開庁日時に電話で高齢福祉課へ。
【HP】1033354

【共通】
問合せ:高齢福祉課
【電話】214-2090

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU