■さまざまな理由で働きづらさを抱える人への就労支援~WORK!DIVERSITYプロジェクトインチ岐阜~[利用無料]
働きづらさ(ひきこもり、ニート、コミュニケーションが苦手など)を抱える人の悩みに寄り添い、職業訓練やカウンセリング、職場実習、就職後のフォローなど、希望に合わせて就労支援を行います。
申込・問合せ:「WORK!DIVERSITYプロジェクトin岐阜」ホームページの問い合わせフォームまたは電話で(一社)サステイナブル・サポートへ。
【電話】070-5086-5892
※詳細は広報紙P3のQRコードをご覧ください。
■市民活動団体の紹介423
◆あなたもフルートを楽しく演奏してみませんか
フルートオーケストラさくらは、フルートを吹きたい、演奏を楽しみたいとの思いからできた、フルート愛好家グループです。仲間たちと一緒にフルートのハーモニーを楽しみながら、定期演奏会や幼稚園、高齢者施設などでのボランティア演奏会を行っています。フルートオーケストラさくらで、一緒に音楽を楽しみましょう。
問合せ:市民活動交流センター
【電話】264-0011
■ボランティア通信
◆点訳で、学びをサポートしています!
神田芳秀さんは、視覚に障がいのある人の学習を支援するため、パソコンで点字・点訳を行う「れんげ点訳の会」の一員です。自分にもできそう、続けられそうと思い活動を始め、絵本から高校生用の学習教材まで、幅広く点訳を行っています。学習教材の点訳は、学年が上がるほど難しく苦労もありますが、完成した時の達成感は格別です。初心忘るべからずをモットーに、点訳に励んでいます。
問合せ:
・生涯学習センター
【電話】268-1055
・市民活動交流センター
【電話】264-0011
■国勢調査2025~令和7年国勢調査を実施~
【調査期日10/1(水)】
国勢調査の結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策だけではなく、企業での利用など、私たちの身近な暮らしに使われています。
〇9/20(土)~30(火)調査書類の配布
9/20(土)から調査員が世帯を訪問し、調査書類を配布します。
回答はできる限りインターネットでお願いします。
↓
〇インターネットでの回答期間
9/20(土)~10/8(水)スマートフォンやパソコンから
スマートフォンで調査書類の二次元コードを読み取ると、簡単に回答画面にログインすることができます。
〇調査票(紙)での回答期間10/1(水)~10/8(水)
郵送または調査員への提出
調査対象:10月1日現在、日本国内に普段住んでいるすべての人(外国人を含む)および世帯
調査項目:
・世帯員について:男女の別、出生の年月、就業状態など13項目
・世帯について:世帯の種類、世帯員の数、住居の種類など4項目
個人情報は厳格に保護されます:「統計法」では調査票の記入内容を厳重に保護することが定められています。また、調査に従事する者には、守秘義務が課せられています。
◎詳細は、国勢調査2025キャンペーンサイトをご覧ください。
◎国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。
問合せ:令和7年国勢調査岐阜市実施本部(統計分析課内)
【電話】264-7652
■新入学予定児童を対象とした健康診断を実施
来年4月に小学校・義務教育学校へ入学予定の児童を対象に健康診断を行います。健康診断通知書(はがき・9月上旬に住所地へ郵送)に記載の学校・日時で受診してください。健康診断では、予防接種の接種状況と接種日をお聞きするので、母子健康手帳を持参してください。
なお、台風などで学校が休校となった場合は延期し、振替日を改めて連絡します。
また、児童の体調不良などで、通知書記載の日時で健康診断を受診できない場合、以下に記載の他地区の学校で受診してください。その際は、お住まいの地区の学校と受診したい学校へ連絡してください。
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1003838)に掲載。
対象者:平成31年4月2日~令和2年4月1日に生まれた児童
問合せ:学校安全支援課
【電話】214-2316