■県の人口 1,900,087人(1,153人減)
※令和7年6月1日現在
※( )内は前月との比較
・県政広報テレビ番組「ぎふ県政ほっとライン」
・Facebook「清流の国ぎふ岐阜県ミナモだより」
・X ミナモだより【岐阜県広報】「@Gifu_kouhou」
・LINE岐阜県「@gifugifu」
ぎふチャン(8ch)データ放送「岐阜県からのお知らせ」配信中!
dボタンを押して地元情報をゲット!
点字版・音声版をご希望の方は、県庁広報課へご連絡ください
音声版には、CD(デイジー編集)での提供と音声用のテキストデータの配信もあります
■今月のピックアップ情報
◇国勢調査はインターネット回答で!
令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に、5年に一度の最も重要な統計調査「国勢調査」が実施されます。9月20日から調査員が各ご家庭を訪問し、調査書類をお配りしますので、調査にご協力をお願いします。かんたん便利なインターネット回答がおすすめです。
回答期間:9月20日(土)~10月8日(水)
問合せ:県統計課
【電話】058-272-8184
◇岐阜県職員採用試験(大学卒程度等試験)【秋試験】の受験者の募集について
大学3年生も受験できる岐阜県職員採用試験の受験者を募集します。
募集職種:福祉・心理・農学・畜産・農業土木・森林科学・土木・建築・電気・機械・薬剤師・臨床検査技師
受験資格:大学3年生(大卒見込みの方)
※薬剤師は大学5年生。22歳以上の方も受験できます(年齢制限あり)。
試験案内:人事委員会事務局ウェブサイトで公開申込は人事委員会事務局ウェブサイトより
申込期間:9月24日(水)~10月20日(月)
問合せ:県人事委員会事務局
【電話】058-272-8796
※詳細は広報紙P11のQRコードをご覧ください。
■情報ボックス
県広報は県公式ウェブサイト、広報紙ポータルサイト「マイ広報紙」・「岐阜イーブックス」、広報紙アプリ「マチイロ」でも公開中!
※掲載している二次元コードは、スマートフォンの機種やアプリなどによって、読み込めない場合があります
※二次元コードは本紙をご覧ください
◇[催し]「オクトーバーラン&ウォーク岐阜県大会」を開催
期間内に一定の歩数を達成された方の中から、抽選で景品が当たるウォーキングイベントを開催します。
期間:10月1日(水)~31日(金)
参加方法:スマートフォンアプリからの申し込み、県や市町村窓口等から「記録シート」の取得(無料)
問合せ:
・県地域スポーツ課
【電話】058-272-8799
・県保健医療課
【電話】058-272-8497
◇[催し]日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2025を開催
木曽川中流域(美濃加茂市、各務原市、可児市、坂祝町、愛知県犬山市)を舞台に、流域の自然、食、歴史文化を体感するイベントです。
期日:10月25日(土)、26日(日)
場所:リバーポートパーク美濃加茂(美濃加茂市)ほか
問合せ:River to Summit事務局
【電話】0584-71-6139
◇[催し]第28回岐阜県警察音楽隊定期演奏会を開催します
日時:11月29日(土)14時開演
場所:不二羽島文化センター
申込方法:申込フォーム
定員:1,300人(定員を超過した場合は抽選)
料金:無料
申込期限:9月2日(火)9:00~22日(月)17:00
問合せ:県警広報県民課
【電話】058-271-2424
※詳細は広報紙P11のQRコードをご覧ください。
◇[その他]秋の全国交通安全運動を実施します
秋は、日の入り時間が急激に早まることから夕暮れ時や夜間に重大交通事故が多発する傾向にあります。こうした情勢を踏まえ、交通安全意識の向上を図り、交通ルールを遵守し、交通マナーを実践することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、秋の全国交通安全運動を実施します。
運動期間:9月21日(日)~30日(火)
問合せ:県県民生活課
【電話】058-272-8205
◇[催し]秋季企画展「世界三大古戦場展」を開催します
期間:10月7日(火)~11月24日(月・休)9:30~17:00
場所:岐阜関ケ原古戦場記念館(関ケ原町)
料金:
・一般:1,000円
・大学生・高校生:800円
・中学生以下:無料
問合せ:岐阜関ケ原古戦場記念館
【電話】0584-47-6070
◇[その他]岐阜県多胎児出生時支援金のご案内
双子や三つ子などの多胎児を出産した方の負担軽減を図るため、多胎児1人につき10万円を支給します。申込方法や申請期限等の詳細は、県ウェブサイトをご確認ください。
支給対象:令和7年4月1日以降に生まれた多胎児
問合せ:県子育て支援課
【電話】058-272-8477
この情報は令和7年7月23日現在のものです。
問合せ:県庁広報課
【電話】058-272-1111(代)
【FAX】058-278-2506
スマホやタブレットで広報紙が読める
・広報紙をPC・スマホで @マイ広報紙
・電子書籍ポータルサイト @岐阜イーブックス
・マチを好きになるアプリ @マチイロ