■募集
◆笑いと感動のまちづくり事業への協賛者
落語を活用した事業の推進を図るため、協賛金にご協力いただける企業などを募集します。
申込・問合せ:来年2月2日(月)までに市ホームページの申込フォームまたは申込書を郵送、ファクス、Eメールもしくは開庁日時に直接岐阜市笑いと感動のまちづくり実行委員会事務局(観光コンベンション課内)(〒500-8701司町40-1市庁舎10階)へ。
【電話】265-3984
【FAX】214-2440
【メール】[email protected]
【HP】1013844
◆電動アシスト付き3人乗り自転車(幼児2人同乗用)の利用者
貸出台数・期間:短期貸出(6か月以内)10台/10月1日(水)~来年3月27日(金)
※過去に長期貸出を1回または短期貸出を2回受けた世帯は不可。
対象者:貸出期間中に次の要件を満たす人
(1)市内在住の満16歳以上
(2)同一世帯で満1歳~小学校就学前の幼児を2人以上養育など
申込・問合せ:9月1日(月)~16日(火)(必着)に市ホームページの申込フォームまたは申込書と本人確認できるもの(運転免許証など)の写しを郵送もしくは開庁日時に直接子ども支援課(〒500-8701司町40-1市庁舎2階)へ。申込者多数の場合は抽選。
【電話】214-2398
【HP】1015002
◆市立看護専門学校推薦・高等学校等既卒者入学の学生
修業年限:3年
定員:35人
試験方法・期日:筆記・面接=11月4日(火)
願書受付・問合せ:9月29日(月)~10月14日(火)(消印有効)に郵送(簡易書留)で市立看護専門学校(〒500-8323鹿島町7-1)へ。
【電話】253-2411
◎受験資格など、詳細は岐阜市立看護専門学校ホームページに掲載。
◆市営住宅の入居者
公開抽選日:10月16日(木)
●公営住宅(定期募集住宅)
・一般住宅
・特定目的住宅
●特定公共賃貸住宅(随時募集)
●特別市営住宅(随時募集)
申込・問合せ:9月1日(月)~30日(火)の開庁日時に直接岐阜県住宅供給公社岐阜事務所(市庁舎2階)へ。
【電話】265-3901
※募集戸数は変更する場合あり。家賃は所得などによって決定。申込資格などはお問い合わせください。
◆岐阜市文芸祭第22回小・中学生の部の作品
ジャンル:創作・詩・短歌・俳句・川柳・狂俳
応募方法・問合せ:9月15日(月・祝)~10月30日(木)(必着)に岐阜市生涯学習センターホームページの応募フォームまたは郵送もしくは直接生涯学習センター(〒500-8521橋本町1-10-23)へ。
【電話】268-1050
◎応募規定など、詳細は募集要項に掲載。
※詳細は広報紙P10のQRコードをご覧ください。
◆岐阜市観光フォトコンテスト2025の作品
テーマ:世界に伝える岐阜市の絶景と文化
応募方法・問合せ:12月12日(金)(必着)までにプリント部門は応募票を作品の裏面に貼付し郵送または直接(公財)岐阜観光コンベンション協会(〒500-8833神田町1-8-5協和興業ビル6階)へ。インスタ部門は岐阜観光コンベンション協会インスタグラムアカウント(@gifucvb)をフォローし、「#岐阜市観光フォトコンテスト2025」を入力して投稿。
【電話】266-5588
◎詳細は、岐阜観光コンベンション協会ホームページに掲載。
◆ぎふしんウィメンズラン参加者[参加無料]
期日:11月16日(日)
会場:ぎふメディアコスモス(司町40-5)
参加資格:小学4年生(義務教育学校4年生)以上の女性
定員:1,000人
応募方法:9月15日(月・祝)~10月31日(金)に岐阜新聞ホームページの申込フォームから申し込む。先着順。
問合せ:岐阜新聞社事業戦略部
【電話】264-1159
※詳細は広報紙P10のQRコードをご覧ください。
■採用情報
※応募資格・応募方法など、詳細は市ホームページなどに掲載。
市の職員採用情報は【HP】1009093