文字サイズ

市政(2)

3/29

岐阜県岐阜市

■家庭用生ごみ処理機などの購入費用の一部を補助
対象者:市内在住の人
対象機器:
・電気式生ごみ処理機
・非電気式生ごみ処理容器(ボカシなど)
・ダンボールコンポストの基材など

申請・問合せ:来年1月30日(金)午後5時30分までに市ホームページの申請フォームまたは申請書などを郵送もしくは開庁日時に直接ゼロカーボンシティ推進課(〒500-8701司町40-1市庁舎14階)へ。予算額に達した時点で受け付け終了。
【電話】214-2179
◎補助金額など、詳細は市ホームページに掲載。
【HP】1030961

■ぎふまち育て隊に参加しませんか?
ぎふまち育て隊(アダプト・プログラム)は、環境美化に対する市民意識の高揚および市民・行政の協働による快適な公共空間の創出を進めるため、まちのシンボルである道路や公園など、公共空間の美化に取り組む市民ボランティア活動を支援する事業です。参加される団体へは、市が加入する傷害および賠償責任保険の適用や活動団体名を記載したサインボードの設置などを市から支援します。
◎参加方法など、詳細は市ホームページ(【HP】1005475)に掲載。

問合せ:市民活動交流センター
【電話】214-4791

■消費生活講演会「人生100年時代~上手な貯め方・使い方~」[受講無料]
日時:10月25日(土)午後1時10分~3時
場所・定員:ぎふメディアコスモスみんなのホール(司町40-5)/200人、オンライン/100人
講師:パックンマックン(お笑いコンビ)
申込:8月15日(金)~9月15日(月・祝)に市ホームページの申込フォームから申し込む。申込者多数の場合は抽選。

問合せ:市民相談・消費生活課
【電話】214-2680
【HP】1001671

■婚活、応援します!岐阜市結婚相談所[登録無料]
結婚を希望する人にすてきな出会いをお手伝いします。
日時:毎週月曜日(第4日曜日の翌日、祝休日を除く)および第4日曜日の午前9時30分~正午・午後1時~3時
※日曜日は事前予約制。新規登録の人は市ホームページから、登録済みの人は市民相談室に来所または電話で予約が必要(希望月の最初の開庁日から受け付け)
【電話】214-6028
場所:市民相談室(市庁舎2階)
相談電話番号:【電話】262-2058〈相談日時のみ直通〉
【HP】1008463

■岐阜市収入証紙の販売は来年9月30日(水)まで
岐阜市収入証紙の販売終了に伴い、これまで収入証紙で納付いただいていた手数料などは、申請窓口でのキャッシュレス決済、自宅などで納付可能なオンライン決済などの方法で納付いただくことになります。
収入証紙にかかる販売・利用・払い戻しのスケジュール(一般用証紙)は、次のとおりです。
・販売 来年9月30日(水)まで
・利用 令和9年3月31日(水)まで
・払い戻し(還付) 令和13年3月31日(月)まで

問合せ:会計課
【電話】214-6182

■狭あい道路の拡幅整備を推進
生活環境の改善を図り、安全で快適な住みよいまちづくりを促進するため、建築主などのご理解、ご協力のもと、狭あい道路(幅が4mに満たない狭い道路)の拡幅整備を推進しています。建築基準法の規定により道路とみなされる土地の部分(後退地)を寄付していただくことを前提に、市との協議に基づいて、その土地の測量・分筆と寄付を受けた部分の整備を市が行います。
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1002516)に掲載。

問合せ:土木調査課
【電話】214-7064

■消費者トラブルなどについて家族で話し合いましょう
お盆に帰省の際、高齢者に多い消費者トラブルが起きていないか、実家の様子を確認しましょう。特に、架空料金請求詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺による被害が後を絶ちません。家族のコミュニケーションを密にして、大切な家族と財産を守りましょう。
◎詳細は、消費者庁ホームページや政府広報オンラインをご覧ください。

問合せ:消費生活センター
【電話】214-2666

■9月のコミセン巡回図書館
巡回日程:
◇9月11日(木)・21日(日)
・市橋 午前10時~10時45分
◇9月11日(木)・14日(日)・21日(日)
・南部 午前11時30分~午後0時15分
◇9月4日(木)・7日(日)・18日(木)
・北部 午前9時30分~10時15分
・北東部 午前11時~11時45分
・日光 午後2時~2時45分
※9月25日(木)~10月8日(水)は中央図書館休館のため巡回なし。
※天候などの理由で巡回を行わない場合あり。

問合せ:中央図書館
【電話】262-2924

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU