文字サイズ

超入門!スマホの使い方~シニア向け~(4)

17/32

岐阜県岐阜市

第4回「スマホの使い方」では、コミュニケーションツールとして便利な「LINE」(ライン)アプリのインストール(入手)方法、新規登録の手順をご紹介します。

《アプリ》
スマホで特定の機能やサービスを利用するためのソフトウェアのこと

■連載目次(全6回)
《調べる》
1 文字入力
2 インターネット検索
3 二次元コード利用
《楽しむ》
4 アプリの使い方
5 次回はコミュニケーションツール→LINE編1
6 LINE編2

■STEP4 LINE(ライン)アプリをインストール《アイフォーン》
[1]
(1)ホーム画面の「AppStore(アップストア)」アイコンをタップ
(2)「検索」をタップ
[2]
(1)検索ボックスに「らいん」と入力
(2)「検索」をタップ
[3]
(1)「入手」をタップ
インストールが完了すると表示が「開く」に変わる
(2)「開く」をタップ

■STEP4 LINE(ライン)アプリをインストール《アンドロイド》
[1]
(1)ホーム画面の「Play(プレイ)ストア」アイコンをタップ
(2)「検索」をタップ
[2]
(1)検索ボックスに「らいん」と入力
(2)「右下の検索マーク」をタップ
[3]
(1)「インストール」をタップ
インストールが完了すると表示が「開く」に変わる
(2)「開く」をタップ

■STEP4-2 LINE(ライン)の新規登録《アイフォーン/アンドロイド》
[4]「新規登録」をタップ
[5]
(1)ご自身の電話番号を入力
(2)緑の矢印をタップ
(3)「送信」をタップ
[6]
(1)ホーム画面の「メッセージ」アイコンをタップし、ショートメッセージを開く
(2)認証番号を確認
[7]
(1)ホーム画面に戻り「LINE」アイコンをタップ
(2)認証番号を入力
[8]
(1)「アカウントを新規作成」をタップ
(2)名前を入力
(3)緑の矢印をタップ
[9]
(1)パスワード※(同じ内容)を2度入力
(2)緑の矢印をタップ
※パスワードは他人に知られないよう大切に保管しましょう。
この後、連絡先へのアクセスを求められる場合があります。
[10]
(1)✓をタップして設定を解除※
(2)緑の矢印をタップ
※「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」は、使い方に注意が必要なため、いったん設定を解除して進めます。
[11]年齢確認やサービス向上のための情報利用に関するお願いを確認のうえ回答
(1)年齢確認
「あとで」をタップ
(2)情報利用
「同意する」/「同意しない」を選択しタップ
(3)位置情報
同意する項目は✓を残して、「OK」をタップ
この後、位置情報などの案内が表示される場合があります。
[12]新規アカウントの登録が完了!

※機種やOSのバージョン、設定などによって画面の表示内容が異なる場合があります。記載の製品、アプリ、サービスなどは固有の商品名または商標です。国事業「デジタル活用支援推進事業」標準教材を元に岐阜市が編集しました。

企画・編集:広報広聴課

■《知って安心!豆知識》(4)「SNSでのトラブル」に注意!
SNSは、情報を共有したり人とつながったりできる便利なツールです。
しかし、使い方によっては、詐欺やトラブルのきっかけになることもあります。SNSを安全に使うためには、「疑う力」と「確認する習慣」が大切です。

◆トラブルにあわないために
☑誘い文句に注意!
「簡単に儲かる」「損はしない」は疑いましょう
☑偽の広告やサイトに注意!
公式ウェブサイトなどを確認しましょう
☑他人のなりすましに注意!
本当に信頼できる相手か確認しましょう
☑一度立ち止まって判断を!
契約や振込の前に冷静に考えましょう

問合せ:広報広聴課
【電話】214-2061

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU