■難病ふれあい教室[受講無料]
◆就労している仲間の話しを聞いてみよう
日時:9月6日(土)午後1時30分~4時
場所:県図書館(宇佐4-2-1)
申込・問合せ:8月8日(金)~9月1日(月)に電話で難病生きがいサポートセンターへ。先着順。
【電話】273-0870
■サイコロジカルファーストエイド講演会[受講無料]
危機的な出来事に見舞われ、苦しんでいる人の心理的回復を支援するサイコロジカルファーストエイドについて学びます。
日時:9月18日(木)午後1時30分~3時30分
場所:ぎふメディアコスモスみんなのホール(司町40-5)
定員:100人程度
申込・問合せ:8月1日(金)~9月16日(火)に支援センターふなぶせ南ホームページの申込フォームまたは参加申込書をファクスもしくは電話で支援センターふなぶせ南へ。
【電話】201-6711
【FAX】201-6712
※詳細は広報紙P10のQRコードをご覧ください。
■市民文化講座リレートーク[参加無料]
◆芸術と文化の交錯した先へ~終わりなき箏(こと)の旅~
日時:9月14日(日)午後2時~3時30分
場所:ハートフルスクエアーG(橋本町1-10-23)
講師:日原暢子(ようこ)さん(箏(こと)奏者)
定員:60人
申込・問合せ:8月8日(金)~9月10日(水)に電話で岐阜市芸術文化協会へ。先着順。
【電話】268-1050
■原三溪顕彰講演会[受講無料]
◆「原富太郎と経営の新戦略」~いつ、何に重点を置いたのか~
日時:8月30日(土)午後1時30分~3時
場所:岐阜聖徳学園大学羽島キャンパス9号館(柳津町高桑西1-1)
講師:内海孝さん(東京外国語大学名誉教授)
定員:150人
※事前申込不要。当日先着順。
問合せ:原三溪・柳津文化の里構想実行委員会事務局・市川
【電話】090-1233-8368
■求職者支援訓練
◆世界が変わる!プログラミング習得科(短時間)
日時:9月30日(火)~来年1月29日(木)の平日・午前10時~午後3時50分
対象者・定員:求職中の人/15人
受講料:無料(別途教材費などが必要)
申込:8月5日(火)~28日(木)にハローワーク岐阜(五坪1-9-1)へ。選考あり。
【電話】247-3211
場所・問合せ:(株)ロジックソリューションズ(薮田南1-11-9)
【電話】278-3388
■サンライフ岐阜の教室
◆基礎能力を高める親子体操教室
日時:8月24日(日)午前10時~10時45分
対象者・定員:年中~小学2年生(義務教育学校2年生)の子どもと保護者/15組
受講料:500円
◆腰痛予防・改善教室
日時:8月24日(日)午前11時~11時45分
定員:10人
受講料:500円
【共通】
申込・問合せ:8月17日(日)午後9時までに電話またはEメールでサンライフ岐阜(長良1029-3)へ。申込者多数の場合は抽選。
【電話】233-9321〈月曜日を除く午前9時~午後9時〉
【メール】[email protected]
■子どもたちに伝える平和のための資料展II[入場無料]
岐阜空襲に関連したパネルなどを展示します。
期間:7月30日(水)正午~8月8日(金)午後3時
※休館時間は除く
場所:ぎふメディアコスモスドキドキテラス(司町40-5)
問合せ:男女共生・生涯学習推進課
【電話】214-4792
■朝日大学エクステンション・カレッジ(市民講座)
期間:10月~来年3月の土曜日
場所:ハートフルスクエアーG(橋本町1-10-23)、朝日大学(瑞穂市穂積1851)
申込期間:8月4日(月)~9月16日(火)
◎内容・受講料・定員・申込方法など、詳細は朝日大学ホームページに掲載。
問合せ:朝日大学エクステンション・カレッジ係
【電話】329-1078
■シルバー人材センター入会説明会
日時・場所:
・8月13日・20日・27日(女性向け)
ワークプラザ岐阜(鶴舞町2-6-7)
・9月3日・17日、24日、10月1日
ふれあいの館白山(鶴田町3-7-4)
※いずれも(水)で時間は午後1時30分~2時30分
対象者:市内在住のおおむね60歳以上で働く意欲のある人
申込・問合せ:電話で(公社)岐阜市シルバー人材センターへ。
【電話】240-1245