文字サイズ

超入門!スマホの使い方~シニア向け~(3)

16/42

岐阜県岐阜市

第3回「スマホの使い方」では、スマホのカメラ機能を利用して、簡単に情報を入手できる「二次元コード(QRコード)の読み取り」方法をご紹介します。今回は、市公式ホームページ「岐阜城天守閣」のページを表示させる手順を例にお伝えします。

◆二次元コード(QRコード)[文字入力不要][簡単に情報入手][幅広く活用]
カメラで読み取ることで、簡単に情報を入手できるため、さまざまな場面で活用されています。

■連載目次(全6回)
《調べる》
1 文字入力
2 インターネット検索
3 二次元コード利用
《楽しむ》
次回はインストール方法は?→アプリの使い方
4 アプリの使い方
5 LINE編1
6 LINE編2

■STEP3 二次元コードを読み取ってみましょう《アイフォーン》
[1]カメラアイコンをタップし、カメラを起動
[2]カメラを二次元コードに向け、画面内にコードを収める
ポイント:1~2秒は動かさない
スマホを揺らさないように持ちましょう
[3]画面に現れた遷移先をタップ
ポイント:「撮影」でなく「読み取り」
カメラのシャッターボタンは使いません
[4]「岐阜城天守閣」の画面に切り替われば、成功!

◆お好み設定
スマホの文字を大きく、見やすくしてみましょう
(1)「設定」をタップ
(2)「画面表示と明るさ」をタップ
(3)「テキストサイズを変更」をタップ
(4)画面下部にあるスライダーを右に動かすと、文字が大きく見やすくなります

■STEP3 二次元コードを読み取ってみましょう《アンドロイド》
[1]カメラアイコンをタップし、カメラを起動
[2]カメラを二次元コードに向け、画面内にコードを収める
ポイント:1~2秒は動かさない
スマホを揺らさないように持ちましょう
[3]画面に現れた遷移先をタップ
ポイント:「撮影」でなく「読み取り」
カメラのシャッターボタンは使いません
[4]「岐阜城天守閣」の画面に切り替われば、成功!

◆お好み設定
スマホの文字を大きく、見やすくしてみましょう
(1)「設定」をタップ
(2)「ディスプレイとタップ」(ディスプレイ/画面設定)※をタップ
(3)「表示サイズとテキスト」(文字サイズとフォントスタイル)※をタップ
(4)「フォントサイズ」と「表示サイズ」の2つのスライダーを右に動かすと、文字やアイコンなどが大きく見やすくなります
※機種により、表現が異なる場合があります

※機種やOSのバージョン、設定などによって画面の表示内容が異なる場合があります。
※記載の製品、アプリ、サービスなどは固有の商品名または商標です。QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

企画・編集:広報広聴課

■《知って安心!豆知識》(3)「定期購入トラブル」に注意
インターネット通販で商品などを購入する際、(1)1回だけのお試しのつもりが定期購入になっていた、(2)いつでも解約可能と思い解約しようとしたら違約金を請求された、(3)解約したいのに電話がつながらないなどのトラブルが発生しています。
「最終確認画面」などで内容、取引条件を必ず確認し、記録を残しましょう。

◆トラブルにあわないために
☑契約内容を十分確認する
☑解約条件や連絡手段をチェック
☑最終確認画面を記録・保存する

問合せ:広報広聴課
【電話】214-2061

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU