文字サイズ

市政(4)

7/57

岐阜県岐阜市

■第75回社会を明るくする運動
犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、安全で安心な社会を築くための運動で、7月を強調月間として全国で展開されます。市では、保護司や更生保護女性会、地域の皆さんと一緒に次の行事を実施します。

◆街頭啓発活動
日時:7月5日(土)午後3時~
場所:柳ケ瀬グラッスル35(徹明通2-18)
内容:一日保護司委嘱式、ヒップホップダンスなど

◆書写展
日時:8月19日(火)午前10時~25日(月)午後3時
※休館時間は除く
場所:ぎふメディアコスモスドキドキテラス(司町40-5)
展示校:岐阜、芥見東、長森東、三里、鷺山、岩野田、早田、方県、岐阜大付属小学校からの応募作品

◆金華山トレッキング
日時:10月11日(土)午前8時40分から受付(予備日:18日(土))
集合場所:岐阜公園内女神の噴水付近(大宮町1)
※要事前申込
◎参加資格や申し込み方法など、詳細は岐阜山県保護区保護司会ホームページに掲載。先着200人に粗品を進呈。

◆市庁舎ライトアップ
社会を明るくする運動のシンボルカラーである黄色で市庁舎をライトアップします。
日時:7月1日(火)~31日(木)の午後7時~9時

問合せ:
・社会を明るくする運動岐阜市推進委員会事務局(岐阜山県保護区保護司会内)
【電話】264-9331
・福祉政策課
【電話】265-3891

■市立草潤中学校(学びの多様化学校)学校説明会
草潤中学校は、不登校を経験した生徒のありのままを受け入れ、新たな自分の可能性を見出すことを学校方針とする、公立の学びの多様化学校です。来年度の入学・転入に関する学校説明会を開催します。
日時:9月13日(土)午前10時~11時30分、10月8日(水)午後2時~3時30分
※2回とも同じ内容
場所:草潤中学校(金宝町4-1)
対象者:来年4月に入学・転入を考えている、現在不登校または不登校を経験した児童生徒(小学6年生~中学2年生〈義務教育学校6~8年生〉)および保護者、草潤中学校の取り組みに関心のある人

申込・問合せ:各開催日の1週間前までに、小中学校・義務教育学校に在籍している人は申込用紙を在籍する学校を通して、その他の人は申込用紙を郵送または開庁日時に直接学校安全支援課(〒500-8701司町40-1市庁舎18階)へ。
【電話】214-2325
◎学校の概要や説明会など、詳細は市ホームページ(【HP】1003900)に掲載。

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU