文字サイズ

催し(1)

50/57

岐阜県岐阜市

■8/9(土)ぎふ長良川花火大会
◆花火応援席チケット一般販売
期間:7月9日(水)午前10時~8月9日(土)午後7時
※完売次第終了
購入方法:
(1)Web
チケットぴあ(広報紙P12の二次元コード)
(2)コンビニ店頭
全国のセブンイレブンのマルチコピー機にて申し込み(Pコード:656-696)

◎市民先行抽選販売に当選し、連絡のあった人は7月6日(日)午後11時30分までにセブンイレブンで入金、チケット受け取りをお願いします。
※期限までに指定の納付方法で支払いがない場合、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

◆運営ボランティア募集中!
業務内容:
・来場者誘導
・チケットゲート(チケット確認、配布物渡しなど)
・花火応援席案内など
※応募多数の場合、ご希望に添えない場合があります。
◎各席の観覧エリアや運営ボランティアなどの詳細は公式ホームページやFacebook(フェイスブック)をご覧ください。

問合せ:
・チケットについて
【電話】0570-04-8922(チケットぴあ名古屋内)
〈8月9日(土)までの午前11時~午後4時※延期の場合は8月23日(土)まで〉
・その他について
【電話】050-5542-8600(ハローダイヤル)
〈8月31日(日)までの午前9時~午後8時〉

■長良川まつり
鮎を弔い、船の航行や川で遊ぶ人たちの安全、風水害からの安全を祈願します。
期日:7月16日(水)
場所:神明神社(長良119)、長良橋上流側付近
時間・内容:
・午後2時~:鮎供養、午後4時~6時:提灯船出船(小学生〈義務教育学校6年生〉以下の子どもと保護者は乗船可)
・午後8時30分ごろ(鵜飼終了後):打ち上げ花火
※天候により変更の場合あり

問合せ:(公財)岐阜観光コンベンション協会
【電話】266-5588

■図書館からのお知らせ
◆7月のテーマ「夏を彩る」
夏といえば、なにを思い浮かべますか?
今回は、夏を彩る風物詩に関する本をご紹介します。

▽う、のはなし
小島こうき/作 ハマダミノル/絵 幻冬舎メディアコンサルティング
岐阜の夏の風物詩といえば長良川の鵜飼です。鵜飼に欠かせない鵜の秘密を集めた絵本です。鵜について楽しく学べば、鵜飼観覧がもっと楽しくなるかもしれません。

▽のどごし自慢の絶品そうめん
満留邦子/著 成美堂出版
夏になると、そうめんが食卓に並ぶ機会が多くなります。基本のレシピやご当地そうめんなどを紹介しています。手軽に作れるそうめんのバリエーションを増やしてみませんか。

◆なんでも本で調べ隊「長良川のナゾを調査せよ!」
長良川の話を聞き、興味を持った事柄について本を使って調べます。
日時:8月6日(水)・8日(金)の午後2時~3時30分〈全2回〉
場所:中央図書館おはなしのへや
対象者・定員:小学3年生(義務教育学校3年生)以上の人/10人
申込:7月8日(火)午前9時から岐阜市立図書館ホーページの申込フォームまたは電話もしくは直接中央図書館へ。先着順。
※詳細は広報紙P12のQRコードをご覧ください。

◆7月のおはなし会
中央:4日・11日・18日・25日の各(金)10:30~、12日(土)14:00~、16日(水)10:00~・10:30~
分館:26日(土)10:00~・13:00~
長良:12日(土)10:30~
東部:2日(水)10:30~
西部:18日(金)10:30~
長森:4日(金)11:00~
柳津:16日(水)11:00~

◆7月の休館日
中央・分館:29日(火)
各図書室:7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月)・29日(火)

問合せ:中央図書館(司町40-5)
【電話】262-2924

■船頭体験教室~鵜舟・観覧船~
鵜飼で活躍する鵜舟と観覧船を操るのは船頭です。操船体験を通じて、船頭の魅力や面白さに触れてみませんか。
日時:8月11日(月・祝)・24日(日)午前10時~正午
集合場所:鵜飼観覧船のりば(湊町1-2)
対象者・定員:市内在住・在勤・在学の小学4年生(義務教育学校4年生)以上で、25m以上泳げる人/各20人
参加費:2,500円
※持ち物は問い合わせ
申込:7月21日(月・祝)までに市ホームページの申込フォームから申し込む。申込者多数の場合は抽選。

問合せ:岐阜長良川鵜飼保存会(文化財保護課内)
【電話】214-2365
【HP】1013889

■長良川うかいミュージアムの催し
(1)夏休み特別展示「長良川いきもの図鑑」
ほ乳類、鳥類、魚類などさまざまな種類の標本や骨格などを展示し、長良川周辺に暮らす生き物を紹介します。
期間:7月9日(水)~9月15日(月・祝)
開館時間:午前9時~午後7時(入館は30分前まで)
観覧料:大人600円、小人300円
※常設展示含む

(2)子ども記者体験
杉山雅彦さん(鵜匠)の案内で、作業場や鵜匠宅、鵜小屋を見学し、ミュージアムで鵜飼の知識を深めます。
日時:7月24日(木)、8月3日(日)午前9時15分~11時15分
集合場所:長良川うかいミュージアム
対象者・定員:小学生(義務教育学校1~6年生)/各10人
参加費:300円(展示室観覧料)
※市内在住の場合は無料
申込期間:7月1日(火)~14日(月)
※申込者多数の場合は抽選

(3)足半(あしなか)を作ろう!
鵜飼で鵜匠や船頭が履いている足半をビニール紐で作ります。
日時:8月2日(土)午前9時30分~11時30分
対象者・定員:小学生5年生(義務教育学校5年生)以上の人/10人
参加費:2,500円
申込開始日時:7月8日(火)午前9時
※先着順

【(2)(3)共通】
申込:各期間に長良川うかいミュージアムホームページの申込フォームから申し込む。

【共通】
問合せ:長良川うかいミュージアム(長良51-2)
【電話】210-1555
※詳細は広報紙P12のQRコードをご覧ください。

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU