文字サイズ

催し(2)

35/36

岐阜県岐阜市

■8/9(土)ぎふ長良川花火大会 花火応援席チケット市民先行抽選販売
応募期間:5月17日(土)午前10時~6月13日(金)(必着)
応募方法:
(1)Web
チケットぴあ(広報紙P12の二次元コード)
(2)はがき
郵便番号・住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望席種・枚数(第3希望までを記入可能)をぎふ長良川花火大会係(〒461-0005名古屋市東区東桜2-13-32ぴあ名古屋ビル6階)へ郵送。
※席種によりチケット購入枚数の制限あり。市内在住の人のみ応募可。(1)は6月27日(金)にメールで抽選結果を、(2)は6月27日以降に当選者のみに郵送で結果を連絡。電話での当落確認はできません。チケットは転売禁止。
※雨天決行。荒天・河川増水時は8月23日(土)に延期。


◎各席の観覧エリアなど、詳細は公式ホームページやFacebook(フェイスブック)をご覧ください。

問合せ:
・チケットについて
【電話】0570-04-8922(チケットぴあ名古屋内)
〈5月17日(土)~8月9日(土)の午前11時~午後4時※延期の場合は8月23日(土)まで〉
・その他について
【電話】050-5542-8600(ハローダイヤル)
〈8月31日(日)までの午前9時~午後8時〉

■《原三溪記念室》三溪の兄弟弟子[観覧無料]
原三溪は、14歳の頃に大垣の漢学塾・鶏鳴塾に入り、元大垣藩士の野村藤蔭(とういん)から漢詩などを学びました。今回は、野村藤蔭に教えを受けた人物として、三溪のほか、南條文雄・木蘇岐山(きそぎざん)・金森吉次郎(きちじろう)を紹介します。
期間:5月27日(火)~7月6日(日)の午前9時~午後5時
場所:原三溪記念室(柳津町下佐波西1-15もえぎの里2階)
休室日:毎週月曜日

問合せ:歴史博物館
【電話】265-0010

■科学館天文講演会「地球は緑色だった!?40億年にわたる地球と生命の物語」[参加無料]
日時:6月21日(土)午後3時~4時30分
講師:松尾太郎さん(大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻教授)
定員:200人

場所・申込・問合せ:5月15日(木)~31日(土)(必着)に往復はがき※を科学館「天文講演会」係(〒500-8389本荘3456-41)へ郵送または市ホームページの申込フォームから申し込む。申込者多数の場合は抽選。
【電話】272-1333
※住所、代表者氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数(大人・小人別)を記入。
【HP】1031851

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU