文字サイズ

市政(2)

3/43

岐阜県岐阜市

■その他
◆「5・3・0(ごみゼロ)運動」にご参加を
市では、清潔で美しく快適なまちづくりを実現するため、5月30日を「環境美化の日」と定めています。この日を中心に、市内各地域で市民一斉清掃が実施されますので、ぜひご参加ください。
また、普段からごみをポイ捨てしたり、ペットのふんを放置することのないようご協力をお願いします。

問合せ:ゼロカーボンシティ推進課
【電話】214-2178

◆食品衛生責任者は実務講習会の受講を
食品衛生責任者実務講習会を5月~7月に開催します。食品衛生に関する新しい知見を習得する機会ですので、必ず受講してください。開催日時は、地区ごとにはがきなどでご案内します。

問合せ:岐阜市食品衛生協会(保健所食品衛生課内)
【電話】252-7194

◆闇バイトに注意
闇バイトとは、犯罪行為をすることによって報酬を受けとるアルバイトのことです。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やインターネット掲示板などで募集されており、応募してしまうと、特殊詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など、犯罪組織の手先として利用されてしまいます。
「高額案件」、「即日即金」、「ホワイト案件」など、楽で簡単、高収入を強調するアルバイトの募集には注意してください。万が一闇バイトに申し込んでしまった場合は、すぐ警察に相談してください。

問合せ:
・市内各警察署
・代表:岐阜中警察署
【電話】263-0110

◆自転車を運転する際はヘルメットの着用を
●5月は自転車の安全利用・ヘルメット着用推進月間
自転車を運転する際は次の交通ルールを守りましょう。
・原則車道の左側を走行
・一時停止や信号などを守る
・夜間はライトを点灯
・飲酒運転は禁止
・交通事故の際の被害軽減のために、ヘルメットを着用

問合せ:岐阜県警察本部交通企画課
【電話】271-2424

◆青い鳥郵便葉書(はがき)を無償配布
対象者:重度の身体障がいがある人(身体障害者手帳1級・2級)または重度の知的障がいがある人(療育手帳A・A1・A2)
配布内容:通常郵便葉書・1人20枚
申込:6月2日(月)までに各手帳を持参の上、最寄りの郵便局へ。申込書の郵送も可。
◎詳細は、日本郵便(株)ホームページに掲載。

問合せ:日本郵便(株)お客様サービス相談センター
【電話】0120〈23〉2886

■市民活動団体の紹介 415
◆未来を拓くあなたの生き方をいっしょに見つけましょう
おとなのキャリア支援室は、雇用環境の変化や多様化する職業観に対応し、自分らしいライフキャリアを形成するための支援活動を行っています。働きがいのある仕事の推進に寄与することなどを目的に活動しています。

問合せ:
・NPO法人おとなのキャリア支援室
【電話】262-8122
・市民活動交流センター
【電話】264-0011

■ボランティア通信“思いやりの心”を次世代につなぎたい
高橋美春さんは、ボランティア団体「おもと会」の一員です。高齢者の話し相手や幼児への読み聞かせ、平和を考える集い「戦争体験を語り継ぐ夕べ」の開催など、仲間とともに幅広く取り組んでいます。出会った人からの感謝の言葉や笑顔を励みに、人や社会のために行動する大切さを次世代に伝えるため、若者や子どもたちと一緒に活動しています。

問合せ:
・生涯学習センター
【電話】268-1055
・市民活動交流センター
【電話】264-0011

■省エネ家電購入費用の一部を補助
家庭における電気料金の負担を軽減し、温室効果ガスの排出を減らすため、省エネ性能の高い家庭用電化製品の購入費用の一部を補助します。
対象者:市内在住で市内の住居に対象家電を設置した人(1世帯1回限り)
対象家電:5月1日(木)~8月31日(日)に購入するエアコン、冷蔵庫
※市内店舗で購入する新品で、統一省エネラベル★3.0以上の省エネ性能の基準を満たす製品などの条件あり。
補助金額:購入金額が20万円以上=4万円、10万円以上20万円未満=2万円
※購入金額は家電本体の金額(税抜き)で、設置費用や配送料などは含みません。
申請期間:6月2日(月)~9月30日(火)
◎予算額に達した時点で受け付けを終了します。補助の条件や申請方法など、詳細は市ホームページ(【HP】1025433)に掲載。

問合せ:ゼロカーボンシティ推進課
【電話】265-3915

■岐阜市子ども議会[参加無料]
岐阜市への思いを議場で発表しませんか。
日時・場所:
・事前研修会
7月25日(金)午後1時~4時30分/市庁舎6-1大会議室
・子ども議会
7月27日(日)午前9時30分~正午/市庁舎市議会本会議場
対象者:両日参加できる市内在住または在学の小学5・6年生(義務教育学校5・6年生)
定員:30人程度
申込:5月20日(火)までに市ホームページの申込フォームから申し込む。申込者多数の場合は6年生を優先して抽選。

問合せ:子ども政策課
【電話】214-2397
【HP】1031767

■Net119(ねっといちいちきゅう)登録説明・通報体験会[参加無料]
日時:5月21日(水)午後1時30分~3時、7月16日(水)午前10時~11時30分
場所:消防本部4階南側研修室(美江寺町2-9)
対象者・定員:音声による119番通報が困難な人/各5人
申込:各開催日の2日前までに市ホームページの申込フォームから申し込む。先着順。
◎詳細は市ホームページに掲載。

問合せ:消防本部指令課
【電話】262-8151
【FAX】266-8155
【メール】[email protected]
【HP】1011994

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU