文字サイズ

市政(1)

2/34

岐阜県岐阜市

■4月から市の組織・機構の一部を変更
将来を見据えた重点施策を機動的・効果的に実行できる組織体制を整備しました。

問合せ:人事課
【電話】214-2238

■市内中小企業の皆さんへ 補助金を活用してみませんか
(1)産学官連携事業補助金
大学や高等専門学校などと連携し、新技術・新製品などの共同研究開発に新たに取り組む事業者に対し、経費の一部を補助します。
対象者:市内に主たる事業所または工場を有する中小企業やグループなど
補助上限額・件数:年間300万円(対象経費の3分の2以内)/2件程度
申込期間:4月15日(火)~5月15日(木)
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1005798)に掲載。

(2)中小企業等DX推進補助金
(公財)ソフトピアジャパンが実施する下記の事業を利用し、DX推進に取り組む市内中小企業などに対し受講料や専門家派遣費用、システム導入費用などの一部を補助します。
対象事業:
(1)DX・IT研修
(2)スマート経営アドバイザー派遣事業
(3)スマート経営実践補助事業
対象者:市内で事業所を営む中小企業など
補助上限額:
(1)(2)年間5万円(対象経費の2分の1)
(3)20万円(対象経費の2分の1)
申込締切:来年1月30日(金)まで
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1025648)に掲載。

(3)事業承継サポート補助金
市内の金融機関や公的機関などの支援を受け、MandA(合併・買収)による事業承継の手続きを専門事業者に委託する場合、経費の一部を補助します。
対象者:市内に本店または住所を有する中小企業など
補助上限額・件数:50万円(対象経費の2分の1以内)/3件程度
申込締切:来年2月27日(金)まで
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1005706)に掲載。

(4)見本市等出展補助金
自社製品やサービスの販路拡大を目的に、令和7年度中に見本市などへ出展する際の出展料の一部を補助します。
対象者:市内に主たる事業所または工場を有する中小企業やグループなど
補助上限・件数:10万円(対象経費の2分の1以内)/10件程度
申込締切:見本市などの開催日の1か月前まで
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1005779)に掲載。

【(1)~(4)共通】
申込・問合せ:各締切日((1)は申込期間)(必着)までに市ホームページの申込フォームまたは申請書類を郵送もしくは開庁日時に直接商工課(〒500-8701司町40-1市庁舎13階)へ。
【電話】214-2359
※事前相談が必要。予算に達し次第終了。

(5)新卒人材採用ブランディング補助金
県外から新卒人材を採用するための活動に係る経費の一部を補助します。
対象者:次に掲げる要件を全て満たす、市内に本社を有する中小企業
(1)採用ブランディングに関する計画を策定
(2)県が運営する「ジンチャレ!求人ぎふ」に移住支援金対象企業として求人を掲載
(3)市税などの滞納がない
補助金額:対象経費の2分の1
※上限50万円(1回限り)

申込・問合せ:12月26日(金)(必着)までに申請書類を郵送、Eメールまたは開庁日時に直接労働雇用課(〒500-8701司町40-1市庁舎13階)へ。
【電話】214-2358
【メール】roudou-koyou@city.gifu.gifu.jp
※事前相談が必要。予算に達し次第終了。
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1023136)に掲載。

■第4回起業家交流会[参加無料]
日時:5月30日(金)午後6時~8時
場所:岐阜商工会議所5階議員総会室(神田町2-2)
対象者・定員:岐阜連携都市圏(岐阜市・羽島市・山県市・瑞穂市・本巣市・岐南町・笠松町・北方町)内に在住・在勤・在学の起業希望または創業後5年未満の人/40人程度
申込:4月23日(水)~5月23日(金)にNeowork-Gifu(ネオワークギフ)ホームページから申し込む。先着順。

問合せ:
・商工課
【電話】214-2771
・Neowork-Gifu
【電話】264-8355
※詳細は広報紙P2のQRコードをご覧ください。

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU