文字サイズ

市政(4)

5/45

岐阜県岐阜市

■こども食堂の運営を支援~こども食堂支援事業補助金~
こども食堂を運営する団体に対し、運営費用の一部を補助します。

申込・問合せ:4月10日(木)~30日(水)(必着)に事前相談の上、市ホームページの申込フォームまたは必要書類を郵送もしくは開庁日時に直接子ども政策課(〒500-8701司町40-1市庁舎18階)へ。
【電話】214-2397
※申請後、審査・選考を実施。
◎対象団体や事業の要件、対象経費など、詳細は市ホームページに掲載。
【HP】1003641

■土砂災害のおそれがある区域からの住宅の移転を支援
土砂災害のおそれがある区域内の市民の安全を守るため、住宅の移転に要する費用の一部を補助します。
対象住宅:(1)~(3)の区域内の既存不適格住宅((1)~(3)の区域指定前に建設され当該区域に係る規制に適合していない住宅)または(1)~(5)の区域内で災害後に移転勧告などを受けた住宅
(1)災害危険区域
(2)岐阜県建築基準条例第6条適用区域
(3)土砂災害特別警戒区域
(4)土砂災害特別警戒指定見込み区域
(5)災害救助法適用区域
補助金額:
(A)対象住宅の除却などに要する費用(上限97万5千円※)
(B)移転先の住宅の建設・購入・改修に要する借入金の利子相当額(上限731万8千円※)
※変更となる場合あり

申込・問合せ:4月1日(火)~9月30日(火)の開庁日時に電話で連絡の上、直接建築指導課(市庁舎17階)へ。
【電話】265-3903
今年度は「事前相談」のみで正式な申請および工事は来年度になります。事前相談を行わずに申請することはできませんのでご注意ください。
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1002460)をご覧いただくか、お問い合わせください。

■市民相談窓口のご利用を[相談無料]
日常生活での困りごとや悩みごとなどの相談をお受けしています。専門の相談員が対応し、秘密は厳守します。
場所:市民相談室(市庁舎2階)

◎詳細は、市ホームページ(【HP】1008462)をご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:市民相談・消費生活課
【電話】214-6028

■ワクワクできるウワサの「がっこう」があります
◆市民活動団体の紹介 413
えんは、不登校当事者やその家族を支える活動として、不登校カフェの運営や個別相談、フリースクールや通信制高校の特色を知るイベントを実施しています。当事者と家族が抱える不安や悩みを解消できるよう、学校以外にもたくさんの選択肢があることを紹介しています。

問合せ:
・NPO法人えん・加藤
【電話】080-6103-2610
・市民活動交流センター
【電話】264-0011

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU