■その他
◆セーフティネット住宅をご存じですか
セーフティネット住宅とは、高齢者、低額所得者、外国人など、住宅の確保に配慮が必要な人の入居を拒まない民間賃貸住宅です。
セーフティネット住宅をお探しの人は、専用ウェブサイト「セーフティネット住宅情報提供システム」で公開していますので、ぜひご覧ください。
問合せ:住宅・空家対策課
【電話】214-7009
◆マンション管理計画認定制度をご存じですか
マンション管理計画認定制度は、一定の基準を満たす場合に、適切な管理計画を持つマンションとして認定を受けることができる制度です。
この制度を通じて、マンションの市場評価の向上などが期待されるほか、マンションの管理運営を見直す機会になります。詳細は、ご相談ください。
問合せ:住宅・空家対策課
【電話】214-7009
◆岐阜薬科大学を公立大学法人へ
4月から岐阜薬科大学は、岐阜市公立大学法人として新たな一歩を踏み出します。
法人化後は自律的で機動的かつ効率的な運営を通じて、より質の高い人材育成、研究力の強化、地域社会へのさらなる積極的な貢献を目指していきます。
問合せ:岐阜薬科大学
【電話】230-8100
◆オレオレ詐欺の被害が多発しています
令和6年に発生した県内のオレオレ詐欺(親族や知人を装い、現金を要求する詐欺)による被害は134件、9億2千705万円で、平成21年以降で最多の件数・金額です。
自分は騙されないと思っていた人が被害に遭っています。電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑い、まずは家族や警察に相談してください。
問合せ:
・市内各警察署
・代表:岐阜中警察署
【電話】263-0110
◆岐阜飛行場周辺住宅防音サッシの取り換えなどを補助
岐阜飛行場周辺に在住で、平成27年3月31日までに住宅防音工事で設置した空気調和機器(冷暖房機、換気扇、レンジ扇)や防音サッシに不具合が生じている場合は、国の補助で取り換えができます。
※空気調和機器は事業費の1割を自己負担、防音サッシは1回のみ。
申込・問合せ:希望届を郵送またはEメールで東海防衛支局防音対策課(〒460-0001名古屋市中区三の丸2-2-1)へ。
【電話】052-952-8226
【メール】juutakubouon-tk@ext.kinchu.rdb.mod.go.jp
希望届は、東海防衛支局ホームページ、環境保全課(市庁舎14階)、長森南公民館で入手可。
◆4/1(火)から山県バスターミナルへ連節バスが運行
4月1日(火)から水戸岡鋭治さんがデザインした新しい連節バスが山県バスターミナルまで運行します。下岩崎バス停まで運行している連節バスの路線が延伸し、新たに「長良高見」・「三田洞」バス停などに停車しますので、ぜひ、ご利用ください。
なお、自動車で追い越しをする際はご注意ください。
◎詳細は、岐阜バスホームページに掲載。
問合せ:
・交通政策課
【電話】214-2016
・岐阜バス
【電話】266-8822