文字サイズ

市政(2)

3/46

岐阜県岐阜市

■職業相談のご利用を
職業相談員がハローワークの求人票を基にして就職を応援する無料相談窓口です(職業あっせんは行いません)。高齢者や障がいのある人もご相談ください。
日時:火~金曜日(祝日を除く)の午後1時~4時30分(臨時休止あり)
場所:市民相談室(市庁舎2階)
※事前申込不要

問合せ:労働雇用課
【電話】214-2358

■働く人・事業主のための「労働なんでも相談」
社会保険労務士が労働に関する相談や、各種保険の申請手続きを案内する無料相談窓口です(職業あっせんは行いません)。
日時:毎週金曜日(祝日を除く)の午前9時~正午・午後1時~4時
場所:市民相談室(市庁舎2階)
※事前申込不要

問合せ:労働雇用課
【電話】214-2358

■有機肥料「椿」を使ってみませんか
堆肥化処理施設「エコプラント椿」では、養鶏農家から出る鶏ふんや小中学校から出る給食の残さなどを混合し発酵させた有機肥料「椿」を作っています。野菜作りや家庭園芸に使ってみませんか。
◎成分など、詳細は市ホームページ(【HP】1005988)に掲載。
価格(消費税込み):1袋15kg入り 330円(100袋以上のまとめ買いで1袋260円)

販売場所・問合せ:畜産センター公園(椿洞776-4)
【電話】214-6333

■「広報ぎふ」録音版・点字版を発行しています
目の不自由な人を対象に、広報ぎふの記事を抜粋した「録音版」または「点字版」を月2回ご自宅へ郵送しています。ご希望の人はご連絡ください。
内容:
・録音版カセットテープまたはデイジー版CD(各60分)
※おおむね1週間後に同封の専用封筒により返送してください。
・点字版
※返送不要
発送窓口:(福)岐阜アソシア

申込・問合せ:広報広聴課
【電話】214-2387

■不動産無料相談会
日時:2月13日(木)午後1時~4時(受付は午後3時まで)
場所:西部コミュニティセンター(下鵜飼1-105)
※事前申込不要

問合せ:(公社)岐阜県宅地建物取引業協会岐阜北支部
【電話】295-1982

■サイバーセキュリティ月間 セキュリティ対策の実施を
2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。サイバー犯罪の被害に遭わないために、次のセキュリティ対策を実施しましょう。
・OSやソフトウエアの更新
・ウイルス対策ソフトの導入、更新
・ID、パスワードの使い回しは厳禁
・大切な情報はバックアップを取っておく

問合せ:岐阜県警察本部サイバー犯罪対策課
【電話】271-2424

■金華橋のリフレッシュ工事を実施
金華橋においてコンクリート床版の大規模な修繕を行うため、令和7年2月28日(金)から10月(予定)まで、工事に伴う通行規制により、終日片側1車線(北進1車線・南進1車線)の通行となります。ご通行の皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、期間中は渋滞混雑が予想されますので、迂回や通勤時間の調整などにご協力をお願いします。
※詳しくは広報紙P3をご覧ください。

問合せ:道路建設課
【電話】214-2189

■事務所の開庁時間変更を正式運用へ
開庁時間:午前9時~午後5時
開始日:2月3日(月)から
実施場所:
・西部事務所(下鵜飼1-88-3)
【電話】239-0004
・東部事務所(芥見4-64)
【電話】243-1001
・北部事務所(福光東2-6-13)
【電話】231-0641
・南部東事務所(加納城南通1-20)
【電話】271-0361
・南部西事務所(市橋2-8-18)
【電話】272-2021
・日光事務所(日光町9-1-3)
【電話】232-1480
・柳津地域事務所〈福祉事務所柳津分室〉(柳津町宮東1-1)
【電話】387-0111

◆下記窓口などは、従来どおり開庁しています
・市民課(市庁舎1階)
平日:午前8時30分~午後5時30分
※広域相互発行サービスは午後5時まで
土日祝休日:午前9時15分~午後4時
※年末年始を除く
・ステーションプラザ(橋本町1-10-1)
平日:午前8時30分~午後7時
・コンビニ交付サービス
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1001782)に掲載。
・郵送交付
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1001771、1001773、1004139)に掲載。

◆事務所での福祉手続きの予約受け付けを開始
予約は市ホームページ(【HP】1030572)の申請フォームまたは上記の各事務所へ電話でご連絡ください。

問合せ:市民課
【電話】214-6175
【HP】1030572

■空き家でお困りの人へ 空家等管理活用支援法人をご活用ください[相談無料]
市では、空き家の管理や活用、相続などについて、ワンストップで相談や支援を行えるように「空家等管理活用支援法人」を指定しました。
空き家でお困りの人はお気軽にご相談ください。

◆空家等管理活用支援法人
・NPO法人岐阜空き家・相続共生ネット(坂井町1-24)
【電話】253-5255
受付日時:平日午前9時~午後1時
・(株)岐阜まち家守〈金華、京町地区のみ〉(靱うつぼや屋町31)
【電話】201-5680
受付日時:平日午前10時~午後6時
・(株)ネクスト名和(鏡島西3-3-13)
【電話】251-9254
受付日時:月~土曜日午前9時~午後6時
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1028727)に掲載。

問合せ:空家対策課
【電話】214-2258

■被災地への引き続きの支援にご協力を
令和6年能登半島地震、令和6年9月能登半島大雨災害により、被害を受けられた方々を支援するため、下記の場所へ義援金箱を設置しています。お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて被災地にお送りします。
設置場所:市庁舎1階総合案内、ぎふメディアコスモス1階総合案内(司町40-5)、各事務所(市内7か所)、中・南・北保健センターなど
※義援金箱の設置時間は、開庁時間または各施設の開館時間内です。

◎詳細は、市ホームページ(地震にかかる義援金について:【HP】1023959、大雨災害にかかる義援金について:【HP】1028902)に掲載。

問合せ:福祉政策課
【電話】214-2345

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU