文字サイズ

高血糖に注意!健診結果を振り返りましょう

26/35

岐阜県岐阜市

健康診断は、自覚しにくい体の変化や異常を発見する貴重な機会です。毎年受診し、結果を振り返って体の変化を確認しましょう。
健康診断の検査項目のうち、「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」や「血糖」などは糖尿病に関連します。ヘモグロビンA1cは、過去1~2か月の血糖値の平均を示す検査項目です。この値が高い状態が続くと血管が傷つけられ動脈硬化が進行し、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などの危険性が高くなります。
令和6年度の岐阜市特定健診では、5人に1人の割合でヘモグロビンA1cが基準値(5.6%)以上という結果でした。基準値以上の人は、次のことを心がけましょう。

■ヘモグロビンA1cが5.6%~6.4%の人
糖尿病予備群の疑いがあります。食事は野菜から食べ、血糖値の急激な上昇を抑えましょう。また、ウォーキングなどの有酸素運動を生活に取り入れましょう。

■ヘモグロビンA1cが6.5%以上の人
糖尿病の疑いがあるので、早急に医療機関を受診しましょう。糖尿病の主な合併症である網膜症・腎症・神経障害は自覚症状がないまま進行します。治療中の人は、定期受診を続けた上で食事・運動などの生活習慣を見直しましょう。

問合せ:国保・年金課
【電話】214-2651

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU