文字サイズ

市政(2)

3/35

岐阜県岐阜市

■「ひきこもり」について相談できる場所があります
◯「ひきこもり」とは?
さまざまな要因により、学校や職場といった、家の外での交流や社会参加を遠ざけ、家庭内にとどまり続けている状態といわれています。「ひきこもり」は病名ではなく、その人そのものでもありません。

◯「ひきこもっていてもいいんだよ」と言える社会を目指して~本人・家族を孤立させない~
ひきこもることが悪いこととされる社会では、本人も家族も自分を責めてしまい、家庭を孤立化させてしまいます。地域の皆さんの温かい見守りが大きな支えとなります。

◯ひきこもり相談室へご相談ください
《令和6年度までの相談実績》
相談室設置(令和5年度)後、約250件の新規相談に対応しています。

《新規相談件数》
・R4年度 39件
・R5年度 128件
・R6年度 125件

ひきこもりはいつ誰にでも起こりえる状態です。悩んでいること・困っていることを聞かせてください。
誰にも頼れないと思っていた「ひとり」だったあなたへ
話したいときに、話してくれていいんです。話せる相手はここにいます。

問合せ:ひきこもり相談室
市庁舎10階
【電話】214-3703
【メール】[email protected]

◇相談・支援のご案内
《相談》
初回相談は、電話・メール・面談・オンラインのいずれかで行います。秘密厳守で、年齢制限はありませんので安心してご相談ください。相談の申し込みにはオンライン申請も利用できます。また、精神科医による家族相談も行っています。

《オンライン居場所》
インターネット上の空間で過ごしたり、音声やチャットで交流できる場所があります。顔を映さずにニックネームを使用するので、個人を特定されることなく安心して参加していただけます。参加を希望する人は、ひきこもり相談室へご相談ください。
・[定期会(毎月1回)]
テーマ(私の大切なものなど)を定めて意見交換を行います。
・[企画会(奇数月)]
民間の居場所や支援機関などを紹介しています。

《家族向けオンライン学習会》
インターネット上の空間でひきこもりについて学んでみませんか。機会がない、仕事で時間が合わないと感じている皆さんは、ぜひご参加ください。顔を映さずにニックネームを使用するので、個人を特定されることなく安心して参加できます。
日時:12月18日(木)午後7時~
申込:12月18日(木)午後6時30分までに市ホームページの申込フォームから申し込む。申込者多数の場合は抽選。

《家族向け学習相談会》
本人との関わり方のヒントや支援機関の紹介、当事者同士で意見交換などをすることができます。ぜひ、ご参加ください。
◎開催日時など、詳細は11月下旬ごろに市ホームページに掲載。

◎詳細は、市ホームページ(【HP】1034779)に掲載。

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU