文字サイズ

市政(4)

5/36

岐阜県岐阜市

■お済みですか?「二十歳のつどい」の出欠回答
来年1月11日(日)に「二十歳のつどい」を開催します。対象となる平成17(2005)年4月2日~平成18(2006)年4月1日に生まれた市内在住の人に、9月下旬頃、市から「案内はがき」をお届けしています。
出欠の回答期限は11月10日(月)までです。まだ回答がお済みでない人は、はがき記載の方法で手続きをしてください。市に住民登録をしていないが出席を希望する人は、市ホームページの申込フォームから手続きをしてください。

問合せ:社会・青少年教育課
【電話】214-2367
【HP】1031758

■市有地を一般競争入札で売却
物件:下表のとおり

受付日時:11月10日(月)~21日(金)の平日午前9時~正午、午後1時~3時
入札日・場所:11月26日(水)/市庁舎10-1会議室

受付場所・問合せ:管財課(市庁舎3階)
【電話】214-3748
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1010807)をご覧いただくか、お問い合わせください。

■インフルエンザにご注意を
◆かからないために…
(1)帰宅時や食事前には手洗いをしましょう。
(2)十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけましょう。
(3)室内の湿度を適度(50~60%)に保ち、こまめに換気をしましょう。
(4)予防接種によって、発病や重症化を防ぐことができます。

◆うつさないために…
体調が悪い時は極力外出を控え、外出時にはマスクをしましょう。

問合せ:保健所感染症・医務薬務課
【電話】252-7187

■家庭の生ごみや落ち葉などを堆肥に![受講無料]
◆ダンボールコンポスト講座
日時:11月26日(水)午前10時~11時30分
場所:ぎふメディアコスモス(司町40-5)
定員:30人

◆堆肥講座
日時:11月27日(木)午後2時~3時30分
場所:中央青少年会館(明徳町11)
定員:10人

【共通】
申込・問合せ:11月8日(土)~開催日の2日前に市ホームページの申込フォームまたは開庁日時に電話でゼロカーボンシティ推進課へ。先着順。
【電話】214-2179
【HP】1002318

■燃費向上でCO2削減!タイヤ空気圧点検[点検無料]
自家用車のタイヤ全体を専門家が点検し、空気が足りなければ補充します。
日時:11月18日(火)午前10時~午後4時
※雨天中止
場所:コープぎふ長良店駐車場(福光南町7-17)
点検・アドバイス:(一社)日本自動車タイヤ協会(JATMA)近畿支部、(一社)日本自動車連盟(JAF)岐阜支部
※事前申込不要
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1013432)に掲載。

問合せ:岐阜市地球温暖化対策推進委員会事務局(ゼロカーボンシティ推進課内)
【電話】214-2149

■市民活動団体の紹介 427
◆墨の濃淡だけで表現する絵画を体験してみませんか
水墨画は一見難しそうに見えますが、紙、筆、墨、そして水があれば描くことができるシンプルな絵画です。シンプルだからこそ、一人一人の創意工夫で表現の幅が広がります。「荒井水墨画サロン」では、水墨画の面白さを多くの人に知ってもらうために出前講座や体験講座を定期的に開催しています。水墨画に関心のある人はお気軽にご参加ください。

問合せ:市民活動交流センター
【電話】264-0011

■子どもは生まれた時から権利を持っています 大人と子ども それぞれが子どもの権利を大切に
市は、平成18年に「岐阜市子どもの権利に関する条例」を制定しました。この条例は、「子どもの権利条約」に基づいて、すべての子どもの幸せのために、子どもの自主性を尊重し、権利を保障することを目的としています。
次の権利は、子どもが一人の人間として持っている、特に大切な権利として保障されなければなりません。

◆安全に安心して生きる権利
子どもは、家庭や社会の中で個人として尊重され、安全に安心して生きる権利が保障されます。

◆のびのびと育つ権利
子どもは、社会の中で一人の人間としてより良く育つための権利が保障されます。

◆自分を守り、自分が守られる権利
子どもは、自分を守り、自分が守られる権利があります。

◆意見を述べ、参加する権利
子どもは、自分に影響を及ぼすすべての事がらについて意見を述べる権利があり、仲間と集い、参加する権利があります。

◆適切な支援を受ける権利
子どもは、必要に応じて適切な支援を受けることができます。

11月20日は「子どもの権利条約」が採択された日で、国連が定める「世界子どもの日」です。子どもの権利について理解を深め、子どもたちの幸せや輝く未来につながるきっかけにしましょう。
◎条例は、市ホームページ(【HP】1006592)に掲載。

問合せ:子ども政策課
【電話】214-2397

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU