文字サイズ

市政(1)

2/44

岐阜県岐阜市

■国民年金保険料の口座振替はオンライン(マイナポータル)で申請を
口座振替納付の申し込みは、年金事務所や金融機関などに出向くことなく、マイナポータルからねんきんネットにログインすることで、オンライン上で手続きができます。
◎詳細は、日本年金機構ホームページに掲載。

問合せ:
・岐阜北年金事務所
【電話】294-6364
・年金加入者ダイヤル
【電話】0570-003-004

■平和への思いを深めませんか
◆お寄せください「平和の折り鶴」
平和への願いを込めた「折り鶴」を募集します。平和資料室(ハートフルスクエアーG内)で展示するほか、一部は長崎市長へのメッセージを添えて長崎原爆資料館に手向ける予定です。
規格:一辺10cm程度の紙で折った折り鶴を糸などで1m程度の長さにまとめ、平和へのメッセージを添付。
届け先:6月17日(月)~7月5日(金)(必着)に郵送(住所、氏名、折り鶴数が分かるものを同封)または開庁日時に直接男女共生・生涯学習推進課へ。

◆岐阜空襲の語り部を募集します
岐阜空襲の惨禍を後世に語り継ぐため、空襲の体験を語っていただき、その様子を市公式YouTube(ユーチューブ)などで発信します。
対象者:1945(昭和20)年7月9日の岐阜空襲を体験し、その体験を語っていただける人
申込:6月17日(月)~7月19日(金)に電話で男女共生・生涯学習推進課へ。関心のある人はお問い合わせください。

《共通》
問合せ:男女共生・生涯学習推進課(〒500-8701司町40-1市庁舎13階)
【電話】214-4792

■「共育」や女性活躍に取り組む企業を「ぎふし共育・女性活躍企業」として認定します
市では、男女で共に子育てを行う「共育」を推進する取り組みを行う企業や、女性が個性と能力を十分に発揮して社会で活躍できるような取り組みを行う企業をそれぞれ「共育企業」・「女性活躍企業」として認定しています。
認定されると、認定マークの使用や、認定企業であることを企業ホームページやハローワークの求人票に表示することが可能です。また、認定企業としてぎふし共育都市プロジェクトのホームページなどで紹介します。
※認定式は来年2月7日(金)予定。
対象者:市内に事業所があり、常時労働者を雇用している事業者(個人事業主を含む)
認定要件:
(1)共育企業部門
男女の育児参画を推進する取り組みを積極的に行っていること
(2)女性活躍企業部門
女性が個性と能力を十分に発揮して社会で活躍できるような取り組みを積極的に行っていること
※(1)(2)両部門への応募も可。認定の有効期間は3年間で、研修などへの参加により更新可。

申請方法・問合せ:7月1日(月)~9月30日(月)(必着)にぎふし共育都市プロジェクトホームページの申請フォームまたは申請書・取組確認シートなどの必要書類を郵送、Eメールもしくは開庁日時に直接
(1)は子ども政策課(〒500-8701司町40-1市庁舎18階)
【電話】214-2397
【メール】kodomo-sei@city.gifu.gifu.jp
(2)は男女共生・生涯学習推進課(〒500-8701司町40-1市庁舎13階)
【電話】214-4792
【メール】danjo-gakushu@city.gifu.gifu.jp
◎認定のメリットなど、詳細はホームページに掲載。
※詳細は広報紙P2のQRコードをご覧ください。

■令和6年度の国民健康保険料率が決まりました
12か月分を6月期から3月期までの10回で納めていただきます。
※納入通知書は、6月11日に納付義務者である世帯主宛てに送付。

◆令和6年度国民健康保険料の計算方法

※1年分の国民健康保険料は、上表の(1)(2)(3)を合計した金額。世帯単位で計算。

●所得割額の基礎となる所得金額の算定方法が変わりました
県内市町村の保険料水準統一を目指す県国民健康保険運営方針に沿って保険料算定方法を見直し、今年度から岐阜市独自の減免を廃止します。
【算定方法】
基準総所得金額=世帯総所得-被保険者1人当たりの控除額(※)の合計額
※所得金額が1円以上43万円未満の人 所得金額
所得金額が43万円以上の人 43万円
◎市独自減免制度廃止に伴い、令和6~8年度は緩和措置があります。
対象者:令和5年度以前から継続加入している、令和5年度に市独自の減免の対象であった世帯(被保険者が資格喪失した世帯などを除く)
緩和措置額:令和6年度=基準額(令和5年度減免額)の75%、令和7年度=同50%、令和8年度=同25%
※所得割額が限度。ただし、次の場合は翌年度から対象外となります。
・令和6年度以降、当該世帯に属する被保険者が1人となる、または重度の福祉医療受給に該当する被保険者が属さない世帯となる
・緩和措置額(減免額)が1万円未満
◎災害などの特別な事情があるときは、保険料を減免できる場合があるため、お早めにご相談ください。

問合せ:国保・年金課
【電話】214-4315

■空き家で新しい暮らしを始めませんか?
◆定住のために購入した空き家を改修する場合、改修費を最大40万円支援します
定住者の要件:次のいずれかを満たす2人以上の世帯に属する人
(1)新婚世帯(補助事業完了日までもしくは申請日前2年以内に婚姻届を提出)
(2)子育て世帯(義務教育終了前の子を含む)
(3)市外からの定住世帯
(4)「岐阜市版空き家バンク」に登録されていた空き家に定住する世帯
(5)市内の賃貸物件からの転居世帯
補助金額:対象工事費用の2分の1(上限40万円)
※改修工事の契約前に申請が必要。
◎要件や申請方法など、詳細は市ホームページ(【HP】1002448)に掲載。
◎トイレもフローリングも浴室もキッチンも 空き家を自分好みにリフォームするのもいいかも

問合せ:空家対策課
【電話】214-2180

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU