文字サイズ

《6月は「環境月間」6月5日は「環境の日」》環境にやさしい生活に取り組みましょう

13/46

岐阜県岐阜市

★脱炭素の取り組み~ゼロカーボンシティを目指して~
岐阜市のCO2(二酸化炭素)排出量は約1/3を民生家庭部門(家庭生活での排出)が占めています。2050年までにCO2排出実質ゼロを目指すゼロカーボンシティの実現に向けて、家庭での省エネや再生可能エネルギーの利用に取り組みましょう。岐阜市脱炭素ポータルサイトでは、岐阜市の脱炭素に関わる補助金などの情報やイベントなどを掲載しています。
◎脱炭素化に向けた啓発動画「2050岐阜市をゼロカーボンシティに」を公開しています。詳細は、市ホームページ(【HP】1025010)に掲載。

▽岐阜市のCO2排出量構成割合※1(令和2年度)

※1:表示されていない小数点以下の数値処理により、合計は100%になりません。

◆再配達を減らしましょう
宅配便の再配達を減らすことは、トラックから排出されるCO2の削減につながる地球にやさしい取り組みです。宅配便を利用する際には、再配達をなくすため、次のことを意識しましょう。
・配達時間帯指定の活用(ゆとりある日時指定)
・各事業者が提供しているコミュニケーション・ツール(メール、アプリなど)の活用
・コンビニや駅の宅配ロッカーでの受け取り、置き配など、多様な受取方法の活用
・発送時に送付先の在宅時間を確認

◆再生可能エネルギーのご活用を
再生可能エネルギー設備の設置費用の一部を補助しています。
・家庭用太陽光発電設備
・家庭用蓄電池
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1025361)に掲載。

問合せ:脱炭素社会推進課
【電話】214-2149

◆ぎふ減CO2(げんこつ)ポイント制度にご参加を
電気・ガス・水道の使用量削減など、省エネに取り組むことでポイントが貯まり、貯まったポイントで「もっと省エネ啓発品」が当たる抽選に応募できる岐阜市独自の制度です。
※詳しくは広報紙P5のQRコードをご覧ください。

問合せ:岐阜市地球温暖化対策推進委員会
【電話】214-2149

★ごみ減量の取り組み
岐阜市のごみ焼却量は、平成9年度の15.6万トンをピークとして、令和4年度は11.4万トンまで減少しました。そして、令和7年度までに10万トン以下を目指しています。ごみの減量にご協力ください。

◆プラスチック製容器包装の分別収集にご協力を
プラスチック製容器包装には、分類の目印としてプラマークが付いています。弁当箱などの汚れのついたものは、洗ったり、拭き取ったりするなどして出してください。収集したプラスチック製容器包装は、再商品化工場へ引き渡し、運搬用パレットなどにリサイクルされています。

問合せ:環境一課
【電話】214-2831

◆雑がみは資源分別回収へ
地域の自治会連合会などが実施する資源分別回収などで雑がみを集めています。紙袋などに取り付けて利用する雑がみ回収の台紙(資源分別回収実施カレンダーに掲載)をご活用ください。

問合せ:資源循環課
【電話】214-2179

◆家庭の生ごみなどを堆肥に!
《催し》
▽ダンボールコンポスト講座
生ごみを基材が入ったダンボール箱に入れ、堆肥化する方法を紹介します。
日時:6月25日(火)午後1時30分~3時
場所:北東部コミュニティセンター(福富迎田6-1)
定員:30人

▽堆肥講座
落ち葉・枯れ葉などを容器に入れ、堆肥化する方法を紹介します。
日時:6月27日(木)午後1時30分~3時
場所:中央青少年会館(明徳町11)
定員:10人

《共通》
受講料:無料
申込・問合せ:6月8日(土)~各開催日の2日前に市ホームページの申込フォームまたは開庁日時に電話で資源循環課へ。
【電話】214-2179
先着順。

★自然について学ぶ
岐阜市に生育・生息する希少な生き物や外来種などについて話を聞き、豊かな自然とのふれあい方について学ぶ出前講座を行っています。お気軽にお問い合わせください。また、「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」では、市内の絶滅が危惧される生物や人為的影響で侵入した生物を紹介しています。
◎詳細は、市ホームページ(【HP】1019540)に掲載。

問合せ:環境保全課
【電話】214-2151

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU