文字サイズ

もっと気軽に!もっと身近に! 持続可能な公共交通を目指して(1)

17/49

岐阜県岐阜市

市では、急激な人口減少や高齢化に対応するため、公共交通とまちづくりが連携した集約型の都市構造の実現を目指しています。これまでの自動車を中心とした交通体系を見直し、公共交通や徒歩、自転車を重視した交通体系への転換を図り、持続可能な地域公共交通ネットワークの形成のため、さまざまな取り組みを展開しています。今回は、今年11月と12月に拡大・進展した「公共交通の利用促進」と「公共交通への自動運転技術の導入」に関する取り組みをご紹介します。

◆公共交通の現状
▽公共交通の利用状況
路線バスの利用者数は平成30年度までは年間約1,700万人以上で推移してきましたが、新型コロナウイルス感染症などの影響により約2割減少し、令和4年度は約1,400万人の状況です。
バス需要が低下することで、公共交通の維持が困難となり、市民の皆さんの移動が確保できなくなる懸念があります。

※1 岐阜市調べ

▽バス運転手が減少
市内のバス運転手が、平成30年度~令和5年度の5年間で約1割減少しています。
バス運転手不足が深刻化すると、公共交通の維持が困難になる可能性があります。

※2 交通事業者調べ

◆公共交通をもっと便利に
公共交通を将来にわたって維持するため、公共交通の利用促進を図る必要があります。
公共交通を積極的に利用したくなるよう、利用者サービスの向上を目指してさまざまな取り組みを進めています。
・昼得きっぷ 平日の昼間に500円で路線バス(岐阜バス)が乗り放題
・コミュニティバス全地区共通1日乗車券 全地区で何度も乗り継ぎ利用できる
・バスまちば バス停近くにある店舗内でバスを待つことができる

■バスまちば拡大!~コンビニなどでバスが待てます~
バスの接近情報が店舗内にある画面で確認できるので、乗り遅れることなく快適に待てます。(株)セブン-イレブン・ジャパン、(株)ローソン、岐阜乗合自動車(株)(岐阜バス)、岐阜市総合交通協議会、市が締結している協定に、今年度から(株)ファミリーマート、(株)スギ薬局が加わり、対象店舗が拡大します。

●設置店舗12カ所 [NEW]の6店舗は12月19日(火)から開始!
〈バス停名/店舗名〉
・長良平和通り/セブン-イレブン岐阜福光南町店
・岐阜赤十字病院前/ファミリーマート早田栄町店[NEW]
・則武新屋敷/ローソン岐阜大福町店[NEW]
・忠節/セブン-イレブン岐阜早田大通1丁目店
・宇佐/ローソン岐阜宇佐東町店
・六条大溝町/ローソン岐阜六条大溝店
・高富大竜寺前/スギ薬局粟野東店[NEW]
〈さらに〉バス利用者向けに駐輪ラックを整備
・岐阜城北高校前/ファミリーマート岐阜三田洞店[NEW]
・長良高見/ローソン長良高見町店
・佐兵衛新田/セブン-イレブン岐阜琴塚3丁目店[NEW]
〈さらに〉開設に合わせてバス停を150m移設
・東興町/セブン-イレブン岐阜北一色店
・気象台前/ローソン岐阜城東通店[NEW]

※詳しくは本紙P.7をご覧ください。

       

岐阜市から市民の皆さまへ大切な情報をお届けします。 広報プラス ーわたしの広報ぎふー

MENU