■歴史博物館の講座
○夏の子ども教室
(1)自分だけの絵皿を作ろう
日時:7月23日(土)午前10時~午後3時
講師:纐纈錬一さん(錬工房)
対象者:小学4年生~中学生
定員:10人
受講料:1千600円
(2)ミニ和傘を作ろう
日時:7月24日(日)午前9時30分~正午
対象者:小学3年生~中学生
定員:10人
受講料:1千100円
(3)縄文土器を作ろう
日時・内容:
(1)7月28日(木)/土器について学ぶ土器の設計図をつくる
(2)29日(金)/形を作る
(3)8月20日(土)/土器を焼く(保護者同伴)
※時間はいずれも午前10時~午後3時
場所:(3)のみ少年自然の家(山県北野2081)
講師:岐阜縄文土器クラブの皆さん、福井絢子(同館学芸員)
対象者:小学3年生~中学生
定員:9人
受講料:650円
(4)和紙の原料、楮で創作
日時:7月30日(土)午前10時~正午
講師:村上典子さん(造形作家)
対象者:幼児~小学生と保護者
定員:9組
受講料:500円
(5)草木染めをしよう
日時:7月31日(日)午前10時~午後3時
講師:東海信子さん(染色家)
対象者:小学4年生~中学生と保護者
定員:5組
受講料:1千200円
(6)からくり人形を作ろう
日時:8月7日(日)午前10時~午後4時
講師:ろくさん・森島はるえさん(玩具クリエーター)
対象者:小中学生と保護者
定員:9組
受講料:2千500円
(7)竪穴住居の模型を作ろう
日時:8月11日(木・祝)・12日(金)の午前10時~午後3時
講師:福井絢子(同館学芸員)
対象者:小学5年生~中学生
定員:9人
受講料:1千円
○子ども歴史講座
(8)ちょうせん!大むかしのくらし:大むかしのアクセサリーやミニチェア土器を作ろう!
日時:7月10日(日)午前9時30分~正午
対象者:小中学生(小学1・2年生は保護者同伴)
定員:10人
受講料:200円
《共通》
申込:7月1日(金)((8)のみ6月26日(日))(必着)までにホームページの申込フォームまたは講座名、郵便番号・住所、氏名、学校名・学年、電話番号(緊急連絡先)を往復はがき(1世帯1枚)で歴史博物館へ。申込者多数の場合は抽選。※受講料には材料費を含む。
場所・問合せ:歴史博物館(〒500-8003大宮町2-18-1・【電話】265-0010)※(3)の(3)は除く
■認知症サポーター養成講座
認知症の基礎知識や認知症の人への接し方を学びます。
(1)対面形式
日時:8月27日(土)、9月28日(水)、10月29日(土)
※時間はいずれも午後1時30分~3時
場所:市庁舎6-1会議室
定員:各50人程度
(2)オンライン形式(Zoom)
日時:6月25日(土)午後1時30分~3時
定員:15人程度
※インターネットに接続できる環境を有していて、カメラとマイク付きのパソコンなどでZoomを利用できることが条件
《共通》
対象者:市内在住の高校生以上の人
受講料:無料
申込・問合せ:6月8日(水)~各開催日の5日前までに(1)は電話で高齢福祉課【電話】214-2090へ、(2)は市ホームページ(ページ番号:1004589)から申し込む。先着順。
■認知症疾患医療センター市民講座
日時:6月17日(金)午後1時30分~2時30分
場所:ぎふメディアコスモスかんがえるスタジオ(司町40-5)※ライブ配信を会場で視聴
内容・講師:「脳神経外科と認知症ってどう関係してるの?」熊谷守雄さん(中部脳リハビリテーション病院脳神経外科部長)
定員:50人
受講料:無料
申込・問合せ:6月6日(月)~15日(水)に氏名、電話番号を電話またはファクスで認知症疾患医療センター岐阜病院(【電話】247-2118・【FAX】259-3376〈平日の午前9時~午後5時〉)へ。