6月5日(火)は環境の日!市民の皆さんが普段の生活や行動を見つめ直し、できることから始めてみよう。
■「岐阜市環境基本計画」を改定しました
「岐阜市環境基本計画」は、環境に関する施策の総合的・計画的な推進を図るための計画です。今年3月に第4次となる改定をした本計画では、「環境と調和する、人にやさしい都市岐阜」の実現に向け、5つの基本目標を設定し、それに対応する5つの施策を推進しています。
◆基本目標(1)生活環境
施策1
「生活環境を快適にします」
大気環境の保全
水・土壌環境の保全
騒音・振動・悪臭の規制
環境美化の推進
◆基本目標(2)地球環境
施策2「地球環境を保全します」
地球温暖化対策の推進
◆基本目標(3)自然環境
施策3「生物多様性を保全します」
生物多様性の保全
◆基本目標(4)循環型社会
施策4「ごみを減量・資源化します」
廃棄物の対策
◆基本目標(5)環境教育・市民運動
施策5「環境意識を高めます」
ひとづくり・まちづくりの推進、環境重点地区の設定
◎計画の全体版と概要版を自然共生政策課で配布しています。
環境問題に対し、全ての市民が主体となった取り組みを推進しています。
環境問題に対し、全ての市民が主体となった取り組みを推進しています。
問合せ:自然共生政策課【電話】214-2175
■『地球環境を保全します』省エネにチャレンジして地球温暖化防止に努めよう!
ぎふ減CO2(げんこつ)ポイント制度に参加しよう!
「ぎふ減CO2ポイント制度」は電気・ガス・水道の使用量削減、省エネ家電や低燃費自動車の購入など、各家庭で二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすことでポイントが貯まります。
貯まったポイントで「もっと省エネ啓発品」が当たる抽選に応募できます!市役所、公民館などで配布しているパンフレットやパソコン、スマートフォンから応募できます。
詳しくは…げんこつポイント 検索
★省エネ等に関する補助制度を行っています!
市内の建物への省エネルギー設備などの導入に対し、以下の補助金の交付を行っています。補助要件や申し込み方法などの詳細は、地球環境課までお問い合わせください。
(1)ゼロエネルギー住宅普及促進補助金:国補助額の1/10
(2)住宅省エネ改修促進補助金:国補助額の1/10
(3)家庭用燃料電池普及促進補助金:国補助額の1/10
(4)家庭用次世代自動車充給電設備(V2H)普及促進補助金:上限10万円
(5)地中熱ヒートポンプシステム普及促進補助金:上限50万円
★ライトダウンキャンペーンについて
環境省では、毎年、夏至から七夕の期間にライトアップ施設や家庭の照明を消灯するライトダウンキャンペーンを呼び掛けています。皆さんも、明かりを消して夏の星座を見上げてみませんか。
問合せ:地球環境課【電話】214-2149
■『生物多様性を保全します』岐阜市の自然環境を守る活動に参加しよう!
★多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまちを目指します!
「岐阜市生物多様性プラン」の具体的な実施計画である「アクションプラン2017-2019」に基づき、生物多様性保全を推進します。
●長良川の生物多様性にふれよう事業 長良川流域の生物多様性保全の推進 など
●希少種保全・外来種対策事業 希少種の保全、外来種対応指針の策定 など
●周知・啓発、人づくり事業 生物多様性シンポジウムの開催 など
★特定外来生物の一種、オオキンケイギク、アレチウリの除去にご協力を
オオキンケイギクアレチウリ オオキンケイギクとアレチウリの生育が市内で確認されています。見かけたら除去をお願いします。
★市では市民団体と連携し、自然環境保全活動を実施しています
●自然環境保全活動団体
達目洞自然の会、十時会、金華山サポーターズ、ボランティア「風と土の会」、NPO法人ぎふし森守クラブ、NPO法人長良川環境レンジャー協会、日本野鳥の会岐阜、NPO法人森と水辺の技術研究会、NPO法人エヌエスネット、NPO法人ふれあいの森自然学校、大洞の里山つくろう会
●“NPO法人長良川環境レンジャー協会”の活動に参加しませんか?
月1回程度の活動への参加も大歓迎です!
活動内容:
(1)河川の清掃活動、啓発活動
(2)河川の環境調査研究活動など
問合せ:NPO法人長良川環境レンジャー協会(【FAX】294-3971・【E-mail】nagaragawa@par.odn.ne.jp、坂井田【電話】090-2261-6748)
問合せ:自然環境課【電話】214-2151
■『ごみを減量・資源化します』「ごみ1/3減量大作戦」市民運動に参加しよう!
★家庭の生ごみから堆肥を作ろう!
ダンボールコンポストとは、家庭から出た生ごみを、手軽に堆肥にする方法です。毎日、ダンボール箱の中に生ごみを入れて混ぜるだけで、約4か月で堆肥が出来ます。
●ダンボールコンポスト講座
市内在住で初めての受講者に導入セット(1世帯1セット)を進呈。
日時・場所:
(1)6月13日(水)=東部コミュニティセンター(芥見4-80)、
(2)6月23日(土)=ぎふメディアコスモス(司町40-5)、
(3)6月27日(水)=北東部コミュニティセンター(福富迎田6-1)、
(4)7月11日(水)=西部コミュニティセンター(下鵜飼1-105)、
(5)7月21日(土)=ぎふメディアコスモス、
(6)7月25日(水)=市橋コミュニティセンター(市橋6-13-25) 時間はいずれも午後1時30分~3時
定員:各30人
参加費:無料
●堆肥講座 落葉や枯葉などを設置型コンポストで堆肥にする方法を説明。
日時・場所:6月20日(水)午後1時30分~3日時:中央青少年会館(明徳町11)
定員:10人
参加費:無料
《共通》
申込:いずれも必ず電話で各開催日の2日前までの開庁日時に循環型社会推進課へお申し込みください。先着順。
★ダンボールコンポスト購入費用の補助制度があります。
詳しくはお問い合わせください。
★雑がみを集めよう!
雑がみはリサイクルできる大切な資源です。
●どんなものが雑がみ?
「新聞・新聞の折り込みチラシ・雑誌・段ボール・紙パック」以外の、リサイクルできる紙のことです。【例】パンフレット、食品の箱、トイレットペーパーの芯など
●雑がみの集め方は?
ごみ箱の横に、不要な紙袋などを置いて「雑がみ」を集めよう!
●集めた雑がみは?
地域の資源分別回収に出そう!(公民館などで、古紙を回収している地域もあります)
問合せ:循環型社会推進課【電話】214-2179